【事業】
業務委託者側が紹介がないと登録希望が出せない(且つ、登録は対面面接必須)企業の案件とのマッチングサイト。
納品物に一定のクオリティを担保するAI×アナログのプラットフォームシステム。
【事業立ち上げ理由と概略】
私自身、コンサル業を営んでおり、様々な企業様のサポートにつかせて頂いております。その中で、同業であったり、フリーランスの方々で企業が望むパフォーマンスを出さない(実力がない)方が多く見受けられます。
それもそのはずで、様々な案件マッチングサイトは誰でも、何の証明も無く登録でき、マッチングサイト運営企業は「何人の登録者がいるか?」を企業側にうたっています。
それにより、保証しきれていない方が企業にアサインするケースが多く起こっています。
その為、企業側が多額の費用を出しているのにも関わらず、コミットできておらず、費用が無駄になっているという状況です。
(もちろんそうではないケースもございます。)
当社の事業は「何人」ではなく、「質」で勝負し、企業へのコミットメント力を上げるためのマッチングサイトとします。
また、当社の考えるマッチングサイトは、企業とのコミュニケーションが取れる仕組みはもちろんですが、納品物など提供する物に対し、企業が求める要件を含んでいるかなどのチェックを行える機能を付け、且つ、それをアナログでも確認できるプラットフォームとすることで、納品物の「質」も向上する予定です。
事業内容
①企業の案件を獲得後、WEBにて公開
(※企業から業務委託者への報酬に対し手数料を頂くモデル)
②業務委託者はWEBで確認できるもののエントリーするには登録が必須
③登録は紹介制の為、一部の方しかたどり着けない
④紹介制で且つ、対面の面談が必須
⑤その上で登録された人間が案件にエントリー
⑥業務委託者と企業のやりとりは当社プラとフォーム内で実施
⑦納品物がある場合同PLATFORM内でAI×アナログcheck
⑧要件に即した内容であれば先方に納品
収益(仮)
10万~24万案件・・手数料5万
25万~39万案件・・手数料8万
40万~49万案件・・手数料10万
50万以上案件 ・・手数料15万
他との差別化
1.登録者(業務委託者)の圧倒的クオリティ担保
2.納品物のクオリティ担保
3.価格の明瞭制(同業種通常30%前後)