自分を売り出すことに特化したwebサービス

これからは個の時代、勤続年数が評価される時代ではなくなりました。

気軽に作れるポートフォリオサイトがあっていい気がすると思い立ちました。

いまは社長や、有名人、デザイナーの作品を見せるものというイメージが強いですが、誰でも1ページ、自分の紹介サイトがあっても良いのではないでしょうか。

そのURLを会社は送付したり、Linkedinとかwantedlyに貼り付けるイメージです。

世界に一つだけの、”お洒落な履歴書”を作りませんか。

スタートアップデータベース系事業

ご覧いただきありがとうございます。

現在、考えている事業ですが、昨今、多くのスタートアップに投資など資金が流れる時代になりました。
そこでですが、現状、多くのスタートアップが生まれておりますが、ただ数を集めるだけで無く、質の高いスタートアップをデザイン性のあるUIで表示させ、さらにそれを取り巻く、VC,CVC、事業会社などからマネタイズをする考えています。

あえて、ここではわかりにくくしておりますが、是非とも一緒に開発してくれるエンジニアの方がおられたらお気軽にお申し付けくださいませ。

イメージ的には大きく上場するモデルではなく3、4人くらいで売上をシェアしていくようなイメージです。 デザイナー、マーケターはおります。

どうぞお気軽に宜しくお願い致します。

仮想通貨関連の起業

仮想通貨関連で起業したいと考えております。
具体的にはステーブルコインの開発をしたいと思っています。

ステーブルコインの仕組みはすでに決まっており、あとはコーディングが必要な状況です。

仮想通貨・ブロックチェーンに興味があるエンジニアはご連絡ください!
最初は気軽にお茶だけでもできればと思います。

Tabituku [旅行計画プラットフォーム]エンジニア募集!

学生をターゲットに便利で簡単な旅行計画プラットフォーム(アプリ)を作成したいと考えています。アルバイトなどで必死に働いたお金で行く学生の旅行はなかなか贅沢ができないのが現実です。情報も多すぎてどこに行ったらいいかわからない。せっかくの旅行を無駄にしたくない。美味しい食事がしたい, 思い出に残る体験もしたい。。。そこで私は, キーワードをいくつか入力してもらい, 自動でルート(旅行計画)を作成したいのです。また, 学生向けに安いけど思い出の残る楽しい旅行を提案しています。

Ruby自社サービスの開発、開発経験豊富なCTO候補募集!

現在、3期目のデジタルマーケティング会社を経営しており、主に店舗やクリニックなどの来店型・来院型ビジネス向けにGoogleMapsの順位計測や効果測定・運用効率化を行うツールの開発と提供を行っています。
有難いことに大手から個人店まで多くのお客様に導入して頂いています。更に機能面をより良いものにしていくためご協力いただける仲間を募集しています。
現在開発チームは2名体制で動いており、開発スピードを上げていきたいと考えています。

サーバサイドの開発経験(Ruby)のある方、インフラ(AWS)が得意な方、募集中です。
幅広い技術を持っているエンジニアの方をお待ちしています。

CTO募集

ゲームと脳科学を組み合わせ既存のつまらなく非効率な言語学習業界を破壊

●Problem
言語を流暢に喋れる方法はただ一つ
子供と同じ様に音だけで聞き真似をする事。しかし実践する事は難しい

●Solution
子供と同じプロセスで学べる2つのサービス①Phrasebookと②Hangout

①大人でも音だけで学習できる自習アプリ。特許出願準備中
②マッチングアプリ。ゲームで遊びながら自習で覚えたフレーズを実践できるレッスン。

言語はもっと楽しみながらかつ簡単に習得できる。
既にプロトタイプは作成しています。Discordのサーバーでユーザー600人程度獲得
複数人の熱狂的ユーザー + 有料ユーザーが1人

狙うは世界です。

プロフィール
英語を24歳から独学で習得、プログラミングも独学で習得。

サポートエンジニアを募集しております!

メンタルヘルス・コーチング市場でスタートアップをしております。
現在3名のチームにてシードラウンド調達済みです。
サポートエンジニアを募集しております。

ぜひお気軽にご連絡ください!
よろしければ、Zoomお茶会でもしましょう!

必須条件
– Ruby on Rails(5.x系以上) によるウェブ開発
希望する条件
– テストは Rspec
– データベースは MySQL
– セッションは Redis
– ファイル管理は AWS/S3
– Git・GitHub を利用したプロジェクト管理
歓迎する条件
– JavaScript・Css のクライアント側のスキル
– AWS を利用したインフラ構築
– Heroku を利用したウェブ開発・運用

期間:要相談
予算:要相談
体制:CTOのサポートをしていただけますと幸いです。
#エンジニア #Ruby_on_Rails #サポートエンジニア #リモート歓迎 #スタートアップ

MY看護師(介護をしている家族にだけ焦点を当てたサービス)

介護を経験したことがある人はいますか?

きっと、介護=病気を持つ家族を見ている家族のその辛さはしたことがある人にしかわからないモノだと思います。

病気をすれば病院へ行きます。
治れば退院します。しかし介護をしている家族に終わりはありません。

そこで、看護師は病院にいるもの。と、いう概念ではなく。
法律の専門家は、弁護士さんであるように…
保険のプロにはFPがあるように…
病気や介護についての専門的知識や経験のある看護師が、家族の介護の始まりと終わりに寄り添い、MY看護師として看護師の新しい働き方として提唱していきたいです。

最近ニュースでMy助産師制度というものがあると知り、私がこれからしたい事に類似していました。
ただ、私は妊婦さん対象ではなく。介護のステージで困っている家族を支える専門家がいても良いかな???と思っています。

これから会社を立ち上げるため、メンバーや共感してくださる方にたくさん出会いたいです!そして、色々な意見も聞きたいです!

現在事業計画書と年間スケジュールを立て、認知してもらうためにセミナーやビジコンなども視野に入れて動いています。

またHPがまだなくて、インスタやFBはアカウントは作りましたが、どうも苦手で(涙)
その辺の事詳しい方にも出会いたいです。

よろしくお願いします。

MY看護師(介護をしている家族にだけ焦点を当てたサービス)

介護を経験したことがある人はいますか?

きっと、介護=病気を持つ家族を見ている家族のその辛さはしたことがある人にしかわからないモノだと思います。

病気をすれば病院へ行きます。
治れば退院します。しかし介護をしている家族に終わりはありません。

そこで、看護師は病院にいるもの。と、いう概念ではなく。
法律の専門家は、弁護士さんであるように…
保険のプロにはFPがあるように…
病気や介護についての専門的知識や経験のある看護師が、家族の介護の始まりと終わりに寄り添い、MY看護師として看護師の新しい働き方として提唱していきたいです。

最近ニュースでMy助産師制度というものがあると知り、私がこれからしたい事に類似していました。
ただ、私は妊婦さん対象ではなく。介護のステージで困っている家族を支える専門家がいても良いかな???と思っています。

これから会社を立ち上げるため、メンバーや共感してくださる方にたくさん出会いたいです!そして、色々な意見も聞きたいです!

現在事業計画書と年間スケジュールを立て、認知してもらうためにセミナーやビジコンなども視野に入れて動いています。

またHPがまだなくて、インスタやFBはアカウントは作りましたが、どうも苦手で(涙)
その辺の事詳しい方にも出会いたいです。

よろしくお願いします。

【フロントエンドエンジニア】急成長スタートアップのCTOパートナー

友人や仕事仲間のツナガリを活用したフリーランス・副業マッチングサービス「Anycrew」に寄せられているクライアント案件のご紹介です。

———-
業務:

現在、Vtuberプラットフォームサービスを運営・開発中の急成長スタートアップにおいて、CTOの右腕であり且つバディとなって頂き、エンジニアリング全般を担って頂きます。
※企業としても、昨年、1億円以上の資金調達実施済みのため、安心してプロダクト開発に集中していただける環境です。

具体的には、現在開発済みのベータ版を、更に進化・発展させ、より多くのユーザーに使っていただけるサービスの開発(想定機能:チャット、スタンプ等)を行って頂きます。

【開発環境】
・React、Next、Redux
・GCP、Firebase、Heroku
・Git、Bitbucket、SourceTree
・Asana、Slack
・Mac、Windows

【ご応募】
URLより、是非、ご応募ください。