こんにちは、会社員時々保育士のひろ先生です。いま副業で、というか全部本業のつもりですがレンタルスペースを一年ほど運営しております。楽器演奏を可にした広めの部屋ということで、立地もあってトランペット、チェロ、バイオリン、ホルンなどのクラシック系、三味線教室としての利用など、私の意図せず音楽系に特化したスペースになっています。つまり巷にある音楽スタジオは、マーシャルのアンプやらドラムやらが置いてあり、必要ないんですね。三味線のお年寄り方々も入りずらいというのがあると思います。そこで、非エレキ系の楽器演奏に特化したレンタルスタジオをチェーン展開できたら喜ばれると思い、物件探し、会員制にしたいのでシステムの構築など共に考えて行動してくださる方を募集いたします。まずはお気軽にご連絡ください。私もビジネス素人ですので学びが必要で、いろいろ教わりたいと思っています。
雑草でビジネスしませんか?
SDGsの流れ、地球温暖化の流れなど、
今後ますます地球環境を守っていかなければならない時代になってくる中で、
「雑草パワーで地球を守る」をテーマに事業を展開していきたいと思っております。
私は中規模・大規模施設の整備等事業を営んでおり、
その中の除草業務において東京ドーム数個分の除草を行う関係で大量の草が出ます。
これまでその草は廃棄していたのですが、
エコや地球を守る観点から、それらを燃やしたり捨てたりするのではなく、
商品化できないかと考えています。
現在、大学などでは雑草のバイオマスエネルギー化に成功している事例も出てきているので、
私共も最終的にはそういったところまで持っていくことが理想ですが、
現時点でできることは、①商品化②ペレット化③堆肥化からだと思っております。
現在日本や世界では、雑草でストローを作ったり、紙を作ったりなど商品化も多少は進んできております。
技術・アイディア次第では様々な商品を雑草から作っていけると思っているので、
その中でも商品化を目指していきたいと思っております。
プラスチックや石化製品を使い作られていた製品を、雑草を材料に作ることで、
地球環境の悪化をまねく材料での製造が減り、ごみとしての二酸化炭素の排出が減り、廃棄していたものが資源にもなり何重ものエコにつながっていきます。
また、大豆やトウモロコシのような食料として成立するものをバイオエネルギーにするのではなく、雑草をエネルギーにし、本来ゴミになっていたものが資源になれば何よりもエコな資源になると思います。
その為、雑草を商品化できるようなアイデア、技術、知識、設備などお持ちの方や、
少しでも可能性を感じて頂けた方などぜひ一緒に事業として動いていきませんか?
お気軽にご連絡いただければ幸いです。
中小企業・個人事業主のための資金調達支援します(返還不要補助金)。
コンサルティングサービスを運営していますMay4beUです。
コロナ禍で飲食店や観光業界を中心に経営に逆風が吹いています。
政府はこうした業界の救済と事業転換による再生、生き残りを目的として手厚い補助金制度を創設しました。
以下の2つは代表的なものですが、補助金を1,000万円~8,000万円程度得た上で設備投資等に活用できます。新規事業に挑みたいけれど資金が足りない、リスクを軽減したい、という経営者に最適な制度です。
・事業再構築補助金
・ものづくり補助金
2021年は15社以上の事業者の補助金申請を支援し、補助金を獲得した実績があります。
ご興味のある方はメッセージやウェブサイトからお問い合わせください。
何か新しいことを始めたいが具体的な計画まで落とし込めていない、という場合でも事業計画の策定からお手伝いいたします!
脱プラスチック~海藻を原料にしたスプーン・フォークを作りたい
環境のことを真剣に考えている保育士のひろ先生です。
実は海外では海藻を原材料に加工した食器やストローなど作っているベンチャー企業はあるのですが、ここ日本でも「昆布」を使って、スプーンやフォーク、器ができないかと考えました。
それを使ってシチューを飲んでいたら昆布のだしが出るじゃないか、と言われそうですが、出汁を出し切ったら(洒落ではございません)どうでしょうか?そして昆布は固いので、加工も簡単そうでなんだかいけそうな気がします。とはいえ、私は素人なので、ビジネスパートナーを募集してチームを作り、アイデアを出しながら時には大学、国と連携して実現に向けていきたいと思うのです。資金はキックスターターで募るか、前澤さんを説得するかにしたいと思います。地球のことを考えてくれるでしょう。そして、私はいくつか他のアイデアを掲載して時々メッセージをいただくのですが融資はお断りしております。一緒にアイデアを練ったり、時には足を運んだり時間を割いてちょっとした痛みというか、苦労を共に行動をしてくれる方を募集いたしますので、ご理解くださいませ。
[共同創業COO候補募集]日本初ゼロエミッション物流専門会社
この度 物流会社と合弁会社を設立し
共同創業COO候補を探しております。
日本初のゼロエミッション物流専門の物流サービス提供会社です。
原則フルリモートで、環境問題や物流の未来、エネルギー、EVなどに興味ある方
是非気軽にカジュアル面談でもしましょう。
F-ZERO株式会社 HP
https://f-zero.run/
■我々F-ZEROが考える業界の転換点
中小物流会社には環境対策により大きな波が来ています。
直近の環境対策で「荷主:年々CO2排出量の計算方式が厳しくなりSCOPE3という上下物流までカウント対象」、「物流会社:CO2削減目標年間約4%(2030年までに36%減)」という競争がすでに始まっています。
独力で対処できない中小事業者が絶対に負けていく構図です。
これをどうするか?放置しておくと中小の物流業は衰退の一途を辿ります。大手事業者と対等になるためには、EVが内燃機関に取って代わる今歴史的転換点の入り口、またとない最大のチャンスであり、その後の自動運転化への布石にもなります。
EVトラックから始まる自動運転化までの大きくて長い波。この千載一遇のタイミングを捉え、中小物流会社の皆様と共に業界を変えて行きます。
■F-ZEROが変えて行く物流会社の実情
ディーゼルばっかりの日本の物流業界って本当に変わるの?
それを変えるのがF-ZEROです。
旧態依然のトラック野郎が悪いとは言いませんが、正直時代遅れになっています。中小事業者の皆さんには美味しい話が舞い込んでは消えていく、そんな未来の見えない「持続不可能な業態」を変革していくのは今です。
CTO 募集します。ITx人事アウトソーシング。貴方の技術で明日を明るくしませんか?
人事業務をITでアウトソーシングする事業を立ち上げようとしています。 貴方のお力をお貸しください。 事業内容の詳細は選考通過後NDAを締結後、面談の際にお話しさせていただきます。 注意 スタートアップの為報酬はお支払いできません。 事業収益が入り軌道にのり次第報酬はお支払いいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
CSO募集しております。ITx人事で世の中を明るくしませんか?
人事業務をITでアウトソーシングする事業を立ち上げようとしています。
貴方のお力をお貸しください。
事業内容の詳細は選考通過後NDAを締結後、面談の際にお話しさせていただきます。
注意
スタートアップの為報酬はお支払いできません。
事業収益が入り軌道にのり次第報酬はお支払いいたします。
アートアニメ好きで外国語が得意な方募集
アート/アニメ/テクノロジー/映像が好きで外国語が得意な方!
プロデューサーをやってみませんか?
基本オンラインで構いませんので、同じビジョンを見て
営業をかけれる行動力のある方であれば経験は不問です。
【自己紹介】
映像ディレクター。MVやCMを制作。
ディレクションだけでなく企画デザインから編集まですべて対応可能。
デジタルを使用してアナログのような質感のアニメーションや、
VRを使用し、手描きの3Dアニメーションでホログラム広告を制作するなど、
従来にない新しい形のアニメーションを制作。
(プロフィールのポートフォリオから過去作品や試作映像をご視聴いただけます。)
【どんな人と出会いたいか】
営業だけなら自分でも出来ますが、海外の仕事をしてみたいので
外国語が得意な方とつながりたい。
アートやテクノロジー、映像が好きで、自分の作品に興味を持ってくださる方。
【歓迎スキル】
広告代理店やコンサル、営業等の経験
海外事業の経験
一応書きましたが上記経験が無くても構いません、情熱と相性重視です!
どんな作品を作りたいか、そのためにはどんなクライアントを探すべきか、
どうしたらもっと良い作品になるか、自由度が上がるか、など
一緒に相談しながらやっていける人を探しています。
宜しくお願い致します。
スタートアップメンバー募集【アプリx課題解決コンサルタント】
ITを駆使して世の中の不を解決していく会社を起業します。
そのスタートアップメンバーを募集しております。
創業事業概要
アプリを通して人事コンサルタント
アプリを通してビジネスホテルを改変等
運送業界働き方改革
広告支援
ITを駆使してできない事業には手を出しません。
事業詳細は相合秘密保持契約を締結後にご説明させていただきます。
熱量、スピード感、高みを目指してくれる人お待ちしております。
IPOを目指して社会貢献事業【生活困窮者救済】などにも挑戦したいです。
スタートアップの為報酬はお支払いできません。
事業を成功させて旨味を味わいましょう。
私と一緒に世の中の不をITで解決していきませんか?
現職で半導体エンジニアをしています。
私はプログラム、Webデザインの技術はありません。しかしながらアイディア事業計画を建てております。一緒に参画してくれる創業メンバーを募集しております。
事業計画は面談後に信用できた方にお話させていただきます。
ビジネスアイディアを盗作されたくありませんのでご了承ください。