オンライン塾講師やりませんか?

英語学習アプリの開発に伴い、集客を兼ねて教育系youtubeチャンネルを運営しております。そちらの方で授業動画を制作していただきます(英語だとベストですが、ご自身の得意な科目でも構いません)。

youtubeの規約、収益化のポリシーを守っていただければ、顔出しや動画のスタイルは自由です!

ご自身の動画で獲得された月間の再生回数に応じて収益をお渡しします。再生回数が増えたらどんどんお渡しする収益の割合を上げていこうと思います!

【札幌市内|清掃事業立ち上げの人材募集】40代以上、幹部や独立支援の将来性ある新規事業です!

■ 事業コンセプト
「在日ベトナム人材 × 清掃業 × インバウンド需要 × 多拠点展開」
インバウンド観光需要やマンスリー賃貸の増加に伴い拡大する清掃ニーズに対して、在日ベトナム人材の柔軟な労働力を活用した新たな清掃業スキームを構築中。
本プロジェクトは東京本社(XinChao株式会社)との連携のもと、札幌を皮切りに地方拠点として立ち上げる構想。

■ 現在のフェーズ(重要)
⚠️ 現在はまだ構築フェーズ初期段階。
まずは、日本人スタッフ(立ち上げ幹部候補)による運営体制の構築が最優先。
ベトナム人材の調達・導入は後工程であり、そのための基盤づくりを共に担っていただける方を募集。

■ 東京本社との関係
本プロジェクトは、**東京本社「XinChao株式会社」**の地方展開モデルの一環。
東京ではすでにインバウンド関連事業(民泊運営代行など)を展開中。
ノウハウとブランドを札幌にも展開し、都市型 × 地方型の多拠点モデルへと拡大予定。

■ 事業の背景と機会
札幌市内では民泊・短期賃貸の増加により清掃需要が急増中。
一方で、清掃業界の人材不足・高齢化・品質ばらつきが大きな課題に。
すでに日本に在住しているベトナム人材の中には、真面目で丁寧な仕事ができる人材が多く存在。
彼らを適切に導ける日本人リーダーの存在が不可欠。

■ 本プロジェクトのポイント
ベトナム人材の導入は後工程 → その前に土台となる日本人中心の運営体制が必要

立ち上げ幹部候補(業務委託A型)を1〜2名採用予定

業務内容:物件清掃、品質管理、報告対応、後続人材の育成補助

将来的にはエリアリーダーやFC展開にもステップアップ可能

■ ビジネスモデル(初期段階)
民泊・賃貸物件オーナーと業務契約
清掃業務は社内スタッフ・外部委託の混成でスタート
日本人幹部候補が品質・現場・顧客との橋渡しを担う
成果と信頼の蓄積に応じてベトナム人材を段階的に投入

■ 今後の展開(中期)
札幌→小樽・ニセコ・富良野へ展開
東京・大阪など都市部との連携拡大
清掃以外にも地域密着型のアウトソーシング(内装・備品補充など)へ事業拡張を視野

AIスクール事業を一緒に作る「運営メンバー」を募集!

【ビジネスプラン・事業アイデア】
「仕事に役立つAIの使い方」をテーマに、AIリテラシーを「助かる」から「策略的に使いこなす」レベルへ。
この目標を達成するための新しいオンラインAIスクール事業を立ち上げます。

個人向け:プロンプトエンジニアリングやAIツールの実用トレーニングなど「実踐で使えるスキル」の伸ばし
組織向け:業務効率化、内製化、レポート自動化など、現場で実際に利用するスケールに基づいたカリキュラム
市場際とは分離した、「本当に立つ」AI教育サービスの確立
AIに興味はあるけれど、「何か始める」ハードルが高い人たちを支援するための事業です。

【都内ホテル向け】日本語対応可能なベトナム人清掃スタッフの紹介先を募集!

現在、東京都内の宿泊業界では清掃スタッフ不足が深刻化しています。
そこで私たちは、日本語対応が可能なベトナム人材を対象に、
ホテルや民泊施設での就業を前提としたベトナム人材のご紹介を行っており、日本語能力や勤務態度に優れた方を中心にマッチングを進めています。

清掃業務に関しては、実務経験者や現場での指導に順応しやすい人材を選抜しており、渡日後はスムーズな業務習得を目指せる体制を整えています。
受け入れ企業側にとっては、採用から労務管理までワンストップでサポートするため、現場の負担も大幅に軽減されます。

現在は、都内の民泊・ビジネスホテル・シティホテル向けに複数名単位でご紹介可能です。

インバウンド向け民泊事業に投資!高利回りを目指せる「民泊オーナー募集」

日本の観光国としての存在感が広がりを見せる中、日本全国で民泊事業の需要が高まっています。

なかでも、特に「インバウンド向け民泊」は広い市場に対応し、一級のユーザー体験を提供できることから、他の物件より高利回りを見込むことができます。

そこで私たちは、新宿区や渋谷区を中心に、日本文化を体験できる民泊住宅を開発し、投資形態で運用したい方を募集しています。

インバウンド特化型民泊事業の未来を共に創るパートナー募集!

【事業概要】

私たちは、観光需要が高まる中で、地域特化型の民泊運営を通じて「ただの宿泊以上」の体験を提供することを目指しています。

物件選定から運営、サービス提供までを一足計で実行し、地域活性化と観光客満足度の向上に貢献します。

【収益モデル】
宿泊料収入:物件運営による利益
オプションサービス:清掃、食事提供、アクティビティ予約など
高稼働率維持:稼働率を高めに保ち、安定的な収益を確保

【ターゲット市場】
東京都内の短期止泊を望む訪日外国人観光客
都市型観光を楽しむバックパッカーやグループ旅行者
東京の文化や観光スポットを深く体験したい訪日者

【主な実践地域】
深い観光色を持つエリア:浜松町、渋谷、新宿、銀座等
空港アクセス良:員足区、大田区周辺
文化性や住みやすさを持つ街:吉祥寺、中直島、下北沢等

【応募者へのメッセージ】
事業への想い
地域の観光資源を最大限に活かし、民泊を通じて「また来たい!」と思わせる最高の体験を提供します。

応募者に望むこと
同じ目標に向かって前向きに進める方。
新しい挑戦を楽しめる方。
一緒に、日本の観光を実用策に変える勇気と想いを持ったパートナーを求めています!

創業でシナジーを発揮出来る出会いを

日本を訪れる訪日外国人は毎年、増加しています。
しかし、そこに私が感じるのは

「受け入れる側の整備ができているのだろうか?」ということ。日本を訪れる方へのサポートは十分なされているのでしょうか。  

私は、その現状に疑問を投げかけ、ニーズを抽象化しつつ事業の継続性を担保していきたいと思います。不確実性も高い分野なので違う業種なれど、双方のシナジーを活かし束になってかかれば、より確度の高い事業化が可能と考えます。

具体的には①訪日外国人をペルソナとして②インバウンド需要を取り込み③日本の観光地活性化につながる 事業化を検討しています。

新潟地域において、同様に創業される方、またはご興味ある方のご意見いただける方を募集いたします。

コーポレートメンバー募集

初めまして。
私共は、個人のスキルを販売できる、BtoC形式のスキルシェアサービスを設立しました。

今のスキルシェア市場は、「安さ重視のカオス」vs「高品質・信頼性」 で分かれつつあります。弊社サービスは既存のCtoC事業よりも質を担保し、さらに安心して使用いただける、単なる「マッチングプラットフォーム」ではなく、「スキルコミュニティ」プラットフォームを提案いたします。

すでにリリースから4ヶ月が経過し、月間問い合わせ件数も少しづつではありますが増加しております。

創業にあたり、メンバーの募集を行っております。
まだまだどうなっていくか分からない事業ですが、多くの方とお話してみたいと考えております。
ご興味のある方は是非ともご連絡ください。