「Sense to the World〜感覚を世界に〜」をビジョンに掲げNFTクリエイター支援事業を準備しています。NFTアーティストやNFT資産保有者の為の総合サイトです。
国内NFT業界を盛り上げるお手伝いをして下さる方を募集しています。
アートの力で人種や言語、地理的な隔たりを超えて共感を繋ぎ、他者と、自然と、自分と共生する持続可能な社会の実現を目指します。
時代背景に沿って、完全リモートで業務を行います。
大海原を航海してみる!?最先端AI開発スタートアップで冒険したい人募集!
社会問題の解決に役立つビジネスとしてドライブレコーダー、関連アプリケーションの開発を進めています。
具体的には・・・
最先端のドライブレコーダーをエッジ端末&ネットワークカメラ化して、本当のネットワークを構築していきます。
インドネシア向けサービス
総合商社出身で現在スタートアップで働いているのですがインドネシアのソフトウェア市場に大きなチャンスがあると考え、現地向けサービスをPHP基盤で6割程作成していたところ、チームが解散となり、新たにTeamupしようしております。二人目のメンバーとしてCTOを募集します。ご興味ある方はご連絡ください。
私はインドネシアのIT領域で3年程の経験あり、インドネシア語も話せます。
インドネシア向けサービス
総合商社出身で現在スタートアップで働いているのですがインドネシアのソフトウェア市場に大きなチャンスがあると考え、現地向けサービスをPHP基盤で6割程作成していたところ、チームが解散となり、新たにTeamupしようしております。二人目のメンバーとしてCTOを募集します。ご興味ある方はご連絡ください。
私はインドネシアのIT領域で3年程の経験あり、インドネシア語も話せます。
欲望のWebサービス立ち上げ
「人々に価値を提供し、見合った対価を得たい。」
サラリーマン5年目の夏、
当たり前な欲望にようやく気付きました。
スキルはあるけどアイデアが…
そこのあなた、力を貸して下さい。
人間の欲望には価値があります。
それも強ければ強いほど…
好きなことでお金を稼ぐ、それをサポートするWebサービスを作成、運営します。
興味のある方は冷やかし半分でもご連絡下さい。
圧倒的なUXで、個人の生産性を底上げするプロダクトを共に立ち上げていただける仲間を探しています!
◉自己紹介
初めまして、澤田と申します!
システムエンジニアとして1年程度働き、退職してフィリピンへ3ヶ月ほど留学後、スタートアップの創業メンバーとしてサービス立ち上げ〜事業売却までを経験しました。(現在売却後の引き継ぎ期間中)
◉プロダクトアイディアの説明
シングルタスクをサポートすることで、個人の生産性を向上させるデスクトップアプリを構想しています。詳細は省きますが、
通知をオフにするハードルを下げ(連絡の見逃しリスクや緊急対応ができない可能性がある、など理由から、通知オフにすることは意外と難しいと考えます)一定時間は一つのことに一点集中することを可能にすることを目指します。(圧倒的なUI・UXは不可欠だと考えています)
※添付ファイルにワイヤーを掲載しています
現在、私たちはあらゆるデバイスに囲まれており、さらに今後、リモートワークが進むことでさまざまな通知により集中力を保つことがかなり難しくなっていきます。
私自身、コロナ以前よりリモートワークという新しい働き方を実践してきましたが、SlackやChatworkなどのメッセージングツールを使用する中で、集中力を保つことに苦しめられてきました。
シングルタスクの重要性を分かっていても、通知をオフにすることはさまざまな理由により意外とハードルが高く、マルチタスクに悩んできた経緯があります。
そこでその課題を解決するべく構想したのが今回のプロダクトです。
優秀なエンジニアさんを現在探しております。ご興味を持たれましたらお気軽に一度ご連絡ください!
◉直近の予定
1. 検証用に必要最低限のアプリを爆速で作成し、このプロダクトの可能性を検証する
2. 可能性が見えた時点で資金調達(or自己資金?)などにより開発を進め、MVPをローンチする
新規Webサービス(個人の人気を収益に変換する仕組み)の立ち上げについて
将来ハワイの島を買って、砂辺で海だけ見て生きていくのが目標です。
なので、お金が欲しいです。
そこで、新しいWebサービスを作ります。
この世は、注目を集める力を収益に変換する仕組みが作れれば、とても儲かるようです。
Youtubeとか、SNSとか、メディアとかね。
汎用的に使えて、安定した収益をあげられ、時代の変遷に強いサービスを考えました。
このサービスの利用者、関わるメーカー全員にメリットがあるものです。
現在はワイヤーフレームをほぼ引き終わった段階です。
このワイヤーをもとにコーディングしていけるエンジニアの方を求めております。
まずはZoomとかで話しましょう。
【webフロントエンジニア募集】若手少数精鋭でのプロダクト立ち上げ
誰でも簡単に作れる「オンラインのセレクトショップ」という構想で、webサービスの立ち上げを計画しています。
※以下のコンテストの選考に残っています
https://tokyo-startup.jp/about
現在、デザイナー、バックエンドエンジニア、biz_devが集結。残り「フロントエンジニア」として参画いただける方を募集中です。
【チームについて】
・現在、6人
・全員20代の少数精鋭
・全員会社員。アフター5/週末 での参画
【サービス詳細】
プロダクト構想、事業計画 がございます。
もし少しでもご興味持っていただいた方、ご連絡いただけましたら、PDFにて資料お送りさせていただきます。
【その他】
すでに直近で、以下のインフルエンサー向けサービス「Profy.link」をローンチ。
https://profy.link
さらにスケールさせるために、別領域でのプロジェクトを始動させる段階です。
[エンジニアの方向け] eSportsコーチングプラットフォーム事業
事業:オンラインeSportsコーチングプラットフォーム
内容:Apex,フォートナイトなどのゲームの指導を一流のプレイヤーから受けられるサービス。
この事業をやる理由:eSports市場はこれからどんどん伸びると言われいるから。アメリカでは同事業で売り上げが年間約8億円の会社があり市場のニーズはあると言えること。市場がニッチでありこれからの伸びが期待できると考えています。また日本で同事業を行っている会社もありますがどれもまだサービスとして未熟であるように見えるのも理由です。
医療を変えるソフトウェア開発に取り組む仲間を募集します!(PdM/エンジニア)
医師の業務負担軽減を目的にAIソフトウェアを開発しています。
医師業務全体の3割を占めるといわれる電子カルテ関連業務に注目し、独自の言語処理技術でカルテの内容を要約するソフトウェア『SATOMI』®を開発。医師が医療業務に専念できる環境の実現に寄与するとともに、医学研究などでの医療情報の利活用を容易にします。
「情報技術で医療を変える 」をミッションに掲げており、今後も言語処理技術を用いて医師の働き方改革や日本医療の発展に貢献していく仲間を募集しています!
