外食産業に関連するWEBサービスの共同創業者を募集します

◆サービス内容◆
グルメ専門SNS

◆ビジネスモデル◆
飲食店の支援を第一に考えた、外食に関するSNSの開発を構想しています。
収益構造としては、ユーザー課金、サービス手数料、広告収入を想定しています。
サービス内で外食体験を一気通貫で提供する、これからのグルメのインフラとなるようなサービスを展開していきたいと思っています。
※詳しいサービス内容については面談時にお伝えできればと思います。
外食産業以外にも転用できるサービスなので、ゆくゆくは他業界にも展開して行く予定です。

◆ミッション◆
「熱を持ったつながりを生み出すインフラをつくる」

◆ビジョン◆
「人々が幸せを感じられる時間を少しでも長く」

幸せを産み出し、不幸を産まないことを第一に考える。

幸せの定義、感じ方は人それぞれです。
美味しいご飯を食べたときに幸せを感じる人。
良質な映画や演劇、芸術に触れたときに幸せを感じる人。
愛する人と一緒にいることで幸せを感じる人。

人の数だけ幸せの形は在ります。
そんな多様な幸せを私たちは多彩な手段で実現し続け、人々が幸せを感じる時間を増やし続けることを目指します。

「学び」の世界に革命的なサービスを!(ライフログアプリ共同開発者募集)

「好きなことをやればいい」といわれても、どうしたらいいかわかない、という人が世の中のほとんどだと思います。
「その状況を変えたい」という思いで、サービスを立ち上げようとしています。

主なサービスは2つの軸です。
・これからのビジネスに必要なスキルから逆算した教育カリキュラム(作成済み)に基づく、多様な媒体での学びのサービスの提供
 ーまず、児童向けの絵本を一冊作成済み。出版社も立ち上げ済み。現在はシステムの作成待ちです。製作中の絵本も2冊あり、amazon PODを中心にどんどん出版予定
・さまざまな提供サービスからのユーザーの反応を記録する、ライフブログ的webアプリ

なぜ、そのようなサービスの開発を志したかというと、
今後必要となることと教育のチグハグ感を痛感しているからです。
特に、オリジナルの教育カリキュラムの作成にはかなり時間をかけて完成しており、
価値を出せるものだと思っています。

このサービスの提供には、どんなに一歩が小さくても、どんなに歩みが遅くても、
一生コミットしていく覚悟です。

また、当方に海外への対応力という強みもあることから、サービスや商品の水平展開によって、
サービスのリーチと、収益の増加を見込んでいます。

教材(絵本含む)や、フロントのウェブサイトの開発などは、自分で学習し、すでに形にすることができています。
しかし、アプリケーション化するとなると、javascript、node.js、バックエンドのデーターベースの整備など必要となり、
jsなどを学び始めるも、全体のスピード感が大きく損なわれているのが課題となっています。

そこで、月に2~5万円程度をお支払いしながら、
まずは、シンプルなライフログwebアプリを開発いただけるエンジニアの方を募集します。
本当に情熱を注いでいただけるようであれば、いずれは一緒に起業できればとも思っています。

本を読んだ感想や、日々の出来事などを、記録し、振り返ることのできるようなものです。
まずは、ミニマムの機能で、世の中に出せるものを作り、
そこから、順次、機能の拡張ができればと思っております。

【エンジニア】「ベンチャープラットフォーム事業」新プロダクト開発メンバー(CxO候補)募集

【事業概要(募集背景)】

私たちは2021年3月に新規設立したばかりの法人であり、
5名の異なる得意領域・専門性を持つメンバーで創業に至りました。

国内初となる「ベンチャープラットフォーム事業」としてドメイン定義し、
★共生プラットフォーム軸
★場と機会の提供
★オープンイノベーション・ジョイントベンチャー発想
をコンセプトに置き、事業を始めました。

私たちがプラットフォーマーとなり、
ベンチャー企業(ベンチャーマインドを持つ企業)に必要な場と機会(インフラ機能)
を提供することで、より多くの企業の底上げに寄与したいと本気で考えています。

弊社事業による提供サービスのラインナップは、
★アドバイザリーサービス
★マッチングサービス
★SaaSプロダクト
であり、現状はアドバイザリー中心に先行的な収益化が見込めています。

そこで、今回は、
・BtoBマッチングメディア
・クラウド(SaaS)一元化サービス
上記新プロダクト開発に向けて、新たなメンバー(エンジニア)を募集しています。

但し、今回のお話は「急募」「補充要員」としてのメンバー募集ではありません。
また、募集メンバーありきでプロダクト開発を考えているわけでもありません。

私たちに共感してくださり、ご自身の技術を活かすことができそうな方がいれば、
一度、詳細お話できればと思っております。
※当然ながら、まずはざっくばらんな情報交換レベルでも大歓迎です!

【少しでもご関心お持ちいただけた方へ】

まず、今回の記載情報だけでは詳細を把握いただくことが非常に困難かと存じます。

ご関心お持ちの方へ弊社コーポレートサイトのご案内をさせていただきますので、
その後、一度オンラインで詳細お話できれば嬉しいです。

メッセージお待ちしております!

マンガ貸し出しサービス

電子マンガが主流にはなっておりますが、まだまだ本を買い読んでいる方、または実際の本でないとダメ!といった方が多いと思います。
その方たちのために個人で本の貸し借りサービスを展開しようと思っております。

シニアをアクティブにするサービス開発中|エンジニア急募!【FAMEAL】

■背景・現状
・介護を必要としないシニア層が増え、孤立化が進んでおり、孤立化することで心身ともに不健康に陥りやすい状況。
・しかし、お金には困っていない(お金はある)。
・そのような状況で、1人暮らしでもの寂しい思いをしている年配の方をサポートできる簡単な仕組みがない。
・シニア世代の中には毎日をそれとなく過ごしている人も多くいる。
・また、同世代との関わり合いしかなく、新たなチャレンジが能動的にできなかったり刺激が少ないので、違う世代から刺激がもらえるのが嬉しいと感じる。
・自分より年上に対して興味があったり、コミュニケーションを取りたいと感じる人は世の中に多くいる。
・日本国内での少子高齢化が加速度的になる中、
介護とは違う視点での高齢者をターゲットにしたサービスがない。

■仮説
孤立化や孤立化からうまれる認知症の問題、
そして同世代に限定されたコミュニケーションによる人生の物足りなさを解決することで、
人生をより幸福度の高いものにできるのではないか。これらの課題を解決するには
世代間で手を取り合って助け合うことが必要。

■課題
シニア世代と若者含めて世代間で繋がるきっかけとなるサービスがない。

■解決
FAMEALは、以下をサービスとして提供します
・シニア世代〜若者まで、世代間で繋がるきっかけを探せる/見つけられる/作れる場
・未成年〜100歳前後まで、両世代が主体となり交流ができる場
・知らない人でも信頼が作れる場

これらを提供するために以下のような機能を実装しようと考えています。
・イベント作成機能(1on1型 or 複数人型)
・メッセージ機能
・レビュー機能  etc..

■製品
別途ワイヤーでご説明します。

■市場の検証
資料に沿ってご説明します。

■市場規模
資料に沿ってご説明します。

■ビジネスモデル
資料に沿ってご説明します。

■ミッション / ビジョン
MISSION:世界中に感動を生み出し、平和な社会を作る
VISION:シニアから若者まで境界線のない世界観で、高齢化社会をポジティブにする

■未来図
・楽しい時間、有意義な時間を提供する
・海外展開
・根本的なつながり(心のつながり)の表現

是非、ご一緒できると嬉しいです

新しいWEBサービスの立ち上げについて

都内で、IT系の会社のディレクターをしております。
1年内に独立したいと思い、起業仲間を探しております。
私事ですが、朝に仕事だから起床するより、やりたい事があるから目が覚めるという生き方をしたく、起業を志しております。新しいものを作るスキルはあるけれど、何を作ればいいかピンと来ない、いまいち踏み出せないなんて方とは相性がいいかもしれません。

新しいITサービス立ち上げや人材派遣系に興味があります。
その中でも、人の衣食住・性に深く関わるサービスで勝負したいです。

具体案は複数ありますが、固執する気はなく、一緒にブラッシュアップ・アイデア出しできる仲間を求めています。
エンジニアの方、歓迎致します。

都内で、IT系の会社のディレクターをしております。
1年内に独立したいと思い、起業仲間を探しております。

新しいITサービス立ち上げや人材派遣系に興味があります。
その中でも、人の衣食住・性に深く関わるサービスで勝負したいです。

具体案は複数ありますが、固執する気はなく、一緒にブラッシュアップ・アイデア出しできる仲間を求めています。

エンジニアの方、歓迎致します。

◆自己アピール
①営業力
リクルートの本社で営業、結果を出した経験があります。

②多様な組織での経験
超大手から、ベンチャーまで結果を出した経験があります。

③ライターの経験
新卒から2年間、求人広告のライターをし、広告とその効果を数字で追い続けたので、結果を出せるライターとしてお手伝いできると思います。

【立ち上げメンバー募集】筋肉とメンタルに注目したヘルスケアサービスの開発

【やっていること】
心身(筋肉とメンタル)の知識やAI技術を活かし、ひとの健康に貢献する複数のサービスプロダクトを現在開発中です(以下、一例)。
・ある身体機能を見える化するアプリ
・自分の心を知り、ととのえるアプリ
あまり詳細に書けず心苦しいですが、もし興味いただけたら詳細お話します!

【なぜ今やるのか】
コロナ禍で、外出や対面コミュニケーションが減少したことで、人の身体には自分でも気づかない様々な変化が起こっています。例えば特に高齢者では体の機能が急激に衰えたり、メンタルに不調を訴える人が急増しています。私たちのサービスは、こういった変化をスマホで簡単に知り、様々な切り口の対策を促すことのできるサービスがまさに今必要と考えています。

【メンバー】
正社員は私ひとりですが、大手電機メーカーのエンジニアや企画職、AIエンジニア、システム開発プロマネ、看護師、臨床心理士など様々な外部サポーターの方々に参画してもらい、現在活動しています。

ヘルスケアや医療サービスに興味のある方、エンジニアリングやデータサイエンスを学びたい方など大歓迎です!

新しいWEBサービスの立ち上げについて

都内で、IT系の会社のディレクターをしております。
1年内に独立したいと思い、起業仲間を探しております。
私事ですが、朝に仕事だから起床するより、やりたい事があるから目が覚めるという生き方をしたく、起業を志しております。新しいものを作るスキルはあるけれど、何を作ればいいかピンと来ない、いまいち踏み出せないなんて方とは相性がいいかもしれません。

新しいITサービス立ち上げや人材派遣系に興味があります。
その中でも、人の衣食住・性に深く関わるサービスで勝負したいです。

具体案は複数ありますが、固執する気はなく、一緒にブラッシュアップ・アイデア出しできる仲間を求めています。
エンジニアの方、歓迎致します。

都内で、IT系の会社のディレクターをしております。
1年内に独立したいと思い、起業仲間を探しております。

新しいITサービス立ち上げや人材派遣系に興味があります。
その中でも、人の衣食住・性に深く関わるサービスで勝負したいです。

具体案は複数ありますが、固執する気はなく、一緒にブラッシュアップ・アイデア出しできる仲間を求めています。

エンジニアの方、歓迎致します。

◆自己アピール
①営業力
リクルートの本社で営業、結果を出した経験があります。

②多様な組織での経験
超大手から、ベンチャーまで結果を出した経験があります。

③ライターの経験
新卒から2年間、求人広告のライターをし、広告とその効果を数字で追い続けたので、結果を出せるライターとしてお手伝いできると思います。

【副業可】フィットネスアプリを共に創るFlutterエンジニアさんを募集します!

株式会社Pit-Step Founder/CEOの御前(みさき)と申します。
グループエクササイズをオンラインで行えるフィットネスアプリを企画・開発しています!

創業間もないスタートアップで、切磋琢磨しあいながら急成長していく仲間を募集しています。ノーコード(Adalo)でプロトタイプを開発しているので、C向けのモバイルアプリをガッツリ構築できるFlutterエンジニアさんを募集しています。

シード調達までは副業・兼業ベースになる想定ですが、調達後は(双方合意の上)フルコミで参画していただけたら嬉しいなと思っています。報酬面については(正直な所)カツカツで経営しているため、個別ご相談できればと思います。

Clubhouseを超えるような、面白いアプリ体験を一緒に創り出しませんか??
ご質問などあれば、いつでも聞いてくださいませ!

新分野のSNSサイト・アプリのスタートアップ

今までありそうでなかった新分野のSNSアプリを作りたいと思っています。
国内の需要の何十倍もアメリカでの需要は高いのでゆくゆくはアメリカ進出を考えています。
アプリ自体にそこまで複雑なものは求めていません。
LIPS(美容系)などのアプリを参考に作っていただきたいと思っています。
エンジニアさんと同時に投資家さんも探しています。
少しでも興味があれば気軽にメッセージお願いします。