★創業メンバー募集★製造業向けSaaSの開発を一緒に行っていただける方を募集してます

<事業概要>
製造業向けのSaaSの開発・販売

<背景>
自身が大手重工メーカーで約4年半、外資系戦略コンサルティングファームで約2年働いた経験から、優れているといわれている日本の”ものづくり”の現場に危機感を抱いております。
日本の製造現場は優秀な職人によって支えられていますが、現在技能工の高齢化によりその優位性が失われつつある中、製造現場へのデジタル導入は遅れています。
生産現場へ導入することで日本の製造業の強みを維持できるようなツールが必要だと考え、そのようなプロダクトを開発いたします。

<開発するプロダクト>
・工事写真を用いた工程管理ツール
・製造時に発生する不良票を用いた品質管理ツール
(詳細につきましては是非お会いさせていただいた際に説明させてください)

<開発スケジュール>
・~2020年9月:MVP開発(工程管理ツール)
・~2020年1月:工程管理β版クローズドテスト完了
・2020年2月~:販売開始、品質管理ツール開発開始

現在、副業で2名のエンジニアの方に来ていただくことになっております。(2020年2月時点)
まだ全然エンジニアの方が足りておりませんので、もしご興味のある方がいましたらお気軽にお声がけください!

バイトの給与をデジタル通貨で通常の1.3倍で付与し、デジタル商店街を作る!

アルバイトにおける福利厚生を充実するために沢山の加盟店を用意して、時給を1.3 倍上げ、大学生や高校生、外国人労働者などの生活をより助けることができるように利便性を高め、多くの人が自由な資金を創出できるサービスを私達は作りたいです。

冒頭にも書いております”デジタル商店街”を作ります。
商店街の商品券の特徴はある特定の範囲内において使用できる券であります。この商品券は範囲内のお店でしか使えませんが、現金以上の価値にもなるのです。
このように、加盟店をデジタルに作りその範囲内でしか使えませんが現金以上の価値を持たせることが可能になるのではないでしょうか?そうすれば、多くの時給を得ることができるようになるのです。

・仮説検証段階においての店舗開拓(営業などの進行管理、バックオフィス)
・Wedやネイティブアプリの作成・運用(プログラマー、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、データベースエンジニア)

仮説検証を行い、システムが回るのか確認し、アプリの作成へ。

求人媒体のアプリをリリースするために店舗を開拓し、加盟店を増やす。

リリースする。

世界平和に貢献する先端テクノロジー企業の立ち上げ

AIの普及、量子コンピュータの普及
大体考えることは同じで何かやばいことが起こるんじゃないかという恐怖指数ですが
僕は逆にテクノロジーが人を助けるほうに一票加担してやりたいと思っています。

日本だとオートメーションって工場ばっかりになってますけど、
本当は個人消費者でも使える。

最初はAIを生かした生活支援アプリケーションからスタートして、
ロボティクス、家庭のセキュリティ(物理)、買い物の自動化など
先端テクノロジーを応用して生活水準を劇的に向上して
しかもインフラとしてやるので一般家庭でも利用できるレベルまで
ブレークダウンして72億人が享受する21世紀最高の企業を作りたいと思っています。

【急募】集客用HPの作成依頼

現在個人事業主として美容系のサービスを提供しています。下記HP参照。

※大まかに————-
お客様のファッション・ヘアメイク・体のラインを変えて

お客様の第一印象をお客様の理想の印象に変えるサービスです。
—————————
現段階だと口コミや知人等の紹介で月に数人契約に至る形ですが、こちらをネット上で効率よく集客したいと考えています。

ターゲット
1.モデル等をやりたい、又はやっている男女。
2.現在婚活中の男女

上記のターゲットを集客するサイトを運営し、こちらのサービスに誘導する形を取ろうと思っています。
なので、婚活用のHP、モデルと企業のマッチングサイトを作れる方
よろしくお願いします。

また、投資家さんも随時募集しています。

未来情報

私達は未来に関する情報を取り扱おうとアプリ(現在はα版WEBアプリ程度)を作っています。個人が持っている未来の情報と、事業者が持っている未来の情報を結び付け、最終的にはユーザの未来の行動を選択式にするアプリを開発したいです。

ユニークなサービスを作りたい
一発を狙いたい

と感じているエンジニアの方がいらっしゃいましたらメッセージください。資金調達はこれからなので、すぐにご満足頂けるような対価を与えることはできないですが、株の譲渡等を考えております。

皆さんは自分の将来をどう考えてますか?

私が行おうとしてある事業について、アドバイスやシステム作りを手伝って頂きたくてメールしました。

私は、医療、福祉、介護この三本柱について深く学んでいます。今後の日本はあと、7年後に800万人の75歳以上の後期高齢者の方が増加します。先日の新聞でも、介護保険サービスにおける国の予算が過去最高額だったそうです。今後予想なれるのは、介護保険サービスの破綻=医療保険の破綻が予想できます。また病院で働く医者や看護師、介護士の不足により病院が減少して、今よりももっと病院で診察や治療を受けることが困難になり、患者難民が生まれると予想します。

その背景をもとに私は、将来一人一人に看護師を……と思っています。
どんなサービスか…
一人一人に生まれてからのプロフィールカルテ(パーソナルカルテ)を作ります。それを管理しながら、その方々の健康を看護師が見守り相談にのります。
そうする事でのメリットは…細かい症状や不安があれば自分専属の看護師にすぐ相談できる。必要であれば病院への受診のお手伝いや治療方針の相談などにものれます。
また自分の家族の病気や介護などの相談にものります。
また自身が入院した際、看護師から自身のことを沢山情報収集されますがその手間が省けます。
また自分のカルテがあることで、もし自分が認知症などの病気になっても、今までの自分の事を誰も知らないとはなりません。例えば今までかかった病気や手術の既往歴…アレルギーの有無等…

こうした事から、自分カルテを作るシステムを作りたいのです。
そこから、健康相談に取り付けたいと考えます。

これを聞いてもし、ご興味が湧きましたら連絡いただけると嬉しいです。
特にシステム作りや広告のアドバイスは必要なので、色々な方とセッションしていきたいです。

ファンがアイドル/ライバーを起こす、アラームチャットアプリ

ファンがアイドル/ライバーを起こす、アラームチャットアプリをやっております。
ファンがアラーム音+ファンレターをアイドルのアラームにお金を払ってセットし、当選した場合だけ数メッセージのやり取りをすることができます。
また、アイドルはライブ配信のように多くの時間をかけずとも新たな収益原として利用し、ファンとの繋がりを強化することができます。
ファン起点のコミュニケーションが成り立つ新しい仕組みによって、無機質なアラームで起きる朝をエンタメ化する狙いです。

現在はテストマーケティングとしてアイドルと一緒に企画実施をし、次の仮説検証に向けてMVPを構築していく予定です。

まだ自分自身未熟なため、一緒に手伝ってくださるメンバーが必要です。
世の中にまだない実験的な取り組みとして興味をもってくださった方、まずはお気軽にご連絡頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。