【あいさつ】
はじめまして。今回介護領域で人材サービスを立ち上げるにあたって仲間を集いたく登録をさせていただきました。
【何をやるのか?】
イメージ:介護版Uber
事業内容を一言で:シフトに穴が空いた介護事業所と介護士をつなげるサービスです。
【何故やるのか?】
兄が障害を持っており生まれつき常に介護が必要な状況にも関わらず介護士が不足しサービスを安定して受けられないことから人材不足を解消しようと新卒で介護領域の人材業の立ち上げ時から参画し主に介護施設向けの人材派遣業を担当しましたがビジネスモデル上課題がありそもそもの人材の母数が減少する日本ではこ根本的な解決には辿り着けないと感じました。そのため新たなアプローチで介護の人材不足という問題の解決に挑もうと決意したのがきっかけです。
【自己紹介】
大学卒業後、人材会社に新卒で入り医療・介護領域の人材紹介/派遣業を3年4ヶ月行いました。業務としてはキャリアアドバイザーと法人営業両面で行い1000人規模の会社で全社の年度ベストセールスを取るなど一定の成果は出しております。
【現状】
プログラミングは経験が浅いので本格的な開発はこれからという状況です。
【今後のスケジュール】
2019年9月 下旬に法人登記予定→【完了】
(以降仮スケジュール)
2019年10月~2020年1月 MVP完成→【完了】
2020年2月 ピッチ→【完了】
2020年4月 資金調達→【完了※】
2020年5月 ローンチ→【計画通りローンチ予定】
【お願いしたいこと】
コロナの影響で4月に事業会社から予定していた出資が保留となりました。
看護介護業界の従事者は子育てをしている女性割合が高く今回の休校処置で仕事を休まざるを得ない状況にあり
医療機関、介護施設が共に通常時よりさらに人手不足で困難な状況にあります。
そのため当面はサービスを事業化せず無償提供するため有志でご協力いただける方を募っております。
【最後に一言】
世界で最も少子高齢化が進み2025年には介護士が35万人ほど不足すると言われております。
極めて人材が不足しているこの領域で介護士の働き方を変革し流動性を高め働き口を増やすことはとても意義のある取り組みです。
これからの日本の歴史において非常に重要なサービスを作るのでもし少しでも気になる方は連絡をください!