上海で起業

中国上海で日系企業向けにWEBマーケティング会社を設立したいのですが株主を募集します。

[募集停止中]個人データを自分で活用し、資産にできる社会へ

個人データは企業のもの、という認識はありませんか?
ミッキーの手帳に書いている予定はディズニー社のものではなく、自分の情報だと認識している人は多いのに、
デジタルの世界だと、なぜか自分の生み出しているデータは企業のものだと認識してしまっています。
個人がそのように認識しているので、企業側も規約同意さえ踏めば、自分たちが好きなように利用しても良いという価値観が蔓延っています。

日本ではまだ、GDPRほどの厳しい規定は定められていませんが、2020年までに個人情報保護法はGDPRに沿うよう改正されていきます。

そこで、個人個人が自分で自分のデータの使い道を選び、その価値が還元される仕組みを作っていきたいと考えています。
(現在プロトタイプ等を作成・検証中。エンジェル調達の目処あり。)

企業側は、利用目的や利用期間等をユーザーに対してわかりやすく簡単に明示・開示対応できるようにし、
制限がかかるのではなく、むしろ今まで公正に取得することの難しかった、他社サービスでのデータが取得できるようになります。

具体的なデータ活用方法に関してはまだまだ見えていない部分も多く、現在リサーチを進めています。

現在、事業戦略やファイナンス等を数名の方にお手伝いいただきながら基本1人で試行錯誤しており、
一緒に理想の実現に走れる仲間を探しています。

少しでもご関心を持っていただけた方は、ぜひお気軽にメッセージもらえると嬉しいです!

ジョイントベンチャーでWEBメディアを立ち上げたい方募集

弊社は、現在WEB制作およびコンサルティング業務が主力ですが、
今後は自社メディアやサービスの運営およびサイトM&A業務に注力していく予定です。

ジョイントベンチャー形式、もしくは
弊社の事業部という形で共同でWEBメディアあるいはWEBサービスを立ち上げてみませんか?

サイトの構築・保守・マネジメントは弊社が担当しますので、
サイトの企画・編集・コンテンツ制作をお願い致します。

運営段階の収益は利益の50:50で折半します。

最終的には、サイトを売却することを目指します。
売却益も50:50で折半します。

売却は1~2年後を想定しています。

きちんと契約書を交わし、収益状況もシェアします。

学生さんやフリーター、主婦の方も責任感のある方であれば大歓迎です。

インスタで話題のプチプラロリータファッションの実店舗出店計画

はじめまして。

現在、Fancy☆Worldというプチプラロリータのアパレルブランドをネットショップ限定で展開しています。

Fancy☆Worldとは↓↓
*****************************************
Fancy☆Worldは「夢かわいい女の子の世界」をコンセプトに始まった空想的アパレルブランド。

ロリータを買いたいけど高くて買えない。
そんな人達の願いを叶えたいと思ってプチプラロリータブランド「Fancy☆Worold」を立ち上げました。

昔みたいに原宿竹下通りにロリータを着た女の子達が募ってほしい…

原宿系を象徴するポップなカルチャーなお洋服を世界に発信して、お洋服でこんなに可愛くなれるんだと自信を持った女の子を増やしたい「かわいい女の子量産計画」を発動します☆★

現在、女子中高生に話題沸騰中☆
お洋服でなりたい自分になれる。それが「Fancy☆World」
*****************************************

このショップ、写真映えする為インスタで話題になりつつありますがまだまだ認知度も低く、売上も中々上がらず正直立ち留まっている状況です。。

例えば原宿に出店できたら、ロリータを着た女の子がもっと増えて原宿がポップカルチャーの街としてもっと活気ある街になるのではないかと。

その為にこのブランドをPRしていただける、または一緒にプロデューサーとしてブランドを一緒に大きくしていくビジネスパートナーを募集致します。

例えば、実現したい事として

・カフェを経営されている方がいたらその一部の空間にFancy☆Worldのお洋服を置かせていただき、ゆくゆくは原宿でメルヘンな空間「夢かわいいカフェ」としてカフェも楽しめるアパレルショップを設立してロリータさんがお茶会として利用できる空間を提供。

メルヘンな空間でファンシーな原宿系女子中高生やロリータさんがインスタ映えする空間で写真が撮影できる。

人が集まりFancy☆Worldが認知される

MILKやナイルパーチのユニクロ版⇒プチプラロリータブランドを設立したいと思っております。

ご協力いただける方がおりましたらご連絡お待ちしております。

スポーツ環境をプラットフォームにした事業創造→地域創生モデルへの賛同者募集!

私は、スポーツ業界で、生涯スポーツを推進するために、総合型地域スポーツクラブの運営を母体に「リアルサカつく」を目指しています。
経営手法として、非営利型株式会社という経営手法をとっております。
私たちは、サラリーマンを地域創生に活用するために、非営利型株式会社という経営手法をとっています。

ご存知の通り、働き方改革が叫ばれるこのタイミングで、少し大きく展開を考えておりまして、ご相談をさせていただけないかと思いました。

詳しくは、お会いしてからお話させていただけませんでしょうか。

今後は、学校施設指定管理、社会人向けの副業、兼業の普及活動、中学校のブラック部活の改善など・・・
さらに先の話になりますが、母体のサポートメンバーが草サッカーチームのメンバーのため、「リアルサカつく」をやる意気込みで取り組んでいます。

その先にはUR団地問題、まちづくりが控えており、シェアハウスオーナー向けサイト、少額短期保険の募集サイトなどの構築も考えております。

何卒よろしくお願い申し上げます。

なお、現在、事情によりホームページを一旦閉鎖しておりますので、個別に詳細をお伝えさせて頂きます。よろしくお願い申し上げます。

資金調達したい起業家!

スタートアップ界隈を中心に起業家の資金調達、ハンズオン支援を行う事業を行っています。ご興味ありましたら是非よろしくお願いします。

変な不動産屋

アパートでの屋内型ペット霊園や、漫画喫茶風シェアハウスの拡大、事故物件のリノベーション等、普通の不動産業の他にニッチなサービスを提供していきます。
また、将来的に営業マンの需要が無くなる為、高齢者向けの相続対策をITにて提供していく会社を目指します。
既に宅建免許を取得している会社もありますが、新規の会社を立ち上げる事も考えております。

ブルーな自動車登録業界にイノベーションを‼︎

自動車業界は主にメーカー、ディーラーと大きく分けることが出来ますが、そこには様々な業種が絡み合って支えています。例えばクルマには必ず整備、保険が必要となります。その他にもETCやナビ等などの機器メーカー、そして我々の自動車登録業界があります。
自動車登録とは国土交通省管轄の全国の各運輸局にクルマを登録することにより、車検証とナンバーが発行され運転することが可能となり、その登録はあまり知られておりませんが国家資格の行政書士が専門に扱う事に法律で決まっています。
私たちは昨今のインターネットの普及による全国的なクルマの売買に対応し、この自動車登録業界のスペシャリストをポータルサイト化しご紹介しております。今後は更なる発展を目指し活動しております。