動画クリエイターさん募集!

一緒にYoutuberやりましょう!

1人で挑戦してみようとしましたが
以下のようなことについて悩んでいます。
ネタを書く→レビューしてくれる人が欲しい
実際に撮影してみる→照明や映りが適切なのか分からない
動画編集→複雑なことは考えていないが、時間的都合もあり、やってくれるひとがいると嬉しい

モニターにプレゼンを映して、話者がそれについて解説するという構図を考えています。
参考に、トーマスガジェマガさんをあげたいと思います。

広告収入取れるまでは大変ですが、他のyoutuberさんを参考にしつつ、二人三脚でお小遣い稼ぎ出来ればと思っています。

神戸↔︎大阪の阪神間の人間ですが、上手く作業分担出来るのであればフルリモでも良いと思っています。

営業顧問/クライアント紹介してくれる方を募集

コンサル契約が成立したら下記でお支払いする仕組みを考えています。
すでに企業とのネットワークをお持ちの方や現在クライアントワークをしていて、紹介にご協力していただける方を募集しています。

紹介料は別途相談させてください。
契約金額に対して何%かをお支払いするか、毎月一定の%をお支払いする仕組みを考えています。

朗読会の運営など地域活性につながるコミュニティ活動をしませんか!

はじめまして。

*朗読劇など地域活性につながるイベントを開催し、楽しく集える場を作りたいと思っております。
一緒に始めませんか?

*はじめのうちは、ボランティアのような形になるかもしれませんが、なるべく早い段階で事業にしていきたいと思っています。

*私は朗読を始めて約10年になり、日々研鑽を重ねています。公民館での朗読会も経験したことがあります。

ご興味がありましたら、ぜひご連絡をお願いいたします。

投資家様募集!

私はネオクラシカルハードロックバンド
“MARCHING OUT”の中山と申します。
私は混迷を極める今だからこそ、ROCKで世界に勇気と力を与えたいと思っています。
今回プロジェクト実現のため、投資家を探しています。
以下はプロジェクトの内容になります。

①私のバンド“MARCHING OUT”の海外進出(現ロック界最高峰ミュージシャンたちとのセカンドアルバム制作・グッズ・PV制作等)
②インドア型新ロックフェス(ネオクラシカル復活祭、開催地 日本・アジア・欧米他)と観光(NFT含む)とのリンク
③EC・NFT・メタバース(ライセンスビジネス・ミュージシャンサポート)

私は現ロック界最高峰ミュージシャンたちとのセカンドアルバム制作決定、
ヨーロッパ・東南アジアからオファーがありますが
現在資金調達のことで事業がストップしています。
この点が解消すればすぐにでも動き出せる環境です。

Rock×web3・観光資源で新たな顧客(特にヨーロッパ)を開発し、コロナ後のインバウンド経済を活発にすることが大変重要だと考えており、そうすることでロックミュージシャンの地位向上とグローバルビジネス化とミュージシャンサポートを促進させることができると考えています。
下記が私の曲のPVになります。
このボーナストラックにはLOUDNESSの二井原実氏、山下昌良氏、MSG・元RainbowのDoogie White氏、元聖飢魔IIの石黒彰氏、東京パラリンピック開会式で演奏をした田川ヒロアキ氏が参加しています。
https://www.youtube.com/watch?v=lk38veQmC8A

私たちの1stアルバムの曲は海外30か国で現在でもオンエア―され、レビュー・インタビュー・ピックアップされ、海外の方が高評価されています。
現在も海外からインタビューのオファーや海外でのオンエア―もあります。
絶対成功します。
条件などは相談の上決定させていただきます。
何卒宜しくお願い致します。

地域活性となるようなイベントをしませんか?

はじめまして。

*地域活性となるようなイベントを開催し、楽しく集える場を作りたいと思っております。
一緒に始めませんか?

*はじめのうちは、ボランティアのような活動もあるかもしれませんが、なるべく早い段階で事業の形にしていきたいと思っています。

*私は朗読を始めて約10年になり、日々研鑽を重ねています。公民館での朗読会も経験したことがあります。

ご興味がありましたら、ぜひご連絡をお願いいたします。

貿易業務の経営パートナー

昨年会社を立ち上げました!
本職サラリーマンで商社勤務ですが、貿易業務に精通されてる方ご一緒に事業されませんか?
当方はベトナムで勤務し、国際物流、通関、港での検数業務、動食検疫、乙中業務を経験しています。
まずはアジアで継続的な引き合いを業としインドと南アフリカにも進出したいと思っています。
神戸在住となります。
ご興味ある方がおられればご連絡お願いします!

【創業メンバー募集】コーヒーを知って好きになれるサービスの開発【成長支援】

はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。
下記概要となりますが、興味がありましたら、お気軽にお声がけください。

※現在メンバーが集まった状態で、募集はいったんストップとしております。

【サービス概要】
「コーヒーをもっと知れて、もっと好きなものにできる」サービス
奥深いコーヒーの世界をもっと身近なものにし、気軽にかつ着実に、ユーザーが体験を深めて成長できるサービスを作りたいです。 

【どのような悩みを解決したいか】
「好きだけど、なかなか得意になれていない」の解決
ユーザーが自身の好みの味を知り、自信を持って豆を選び、成長を感じながら、コーヒーを楽しめるようになることを目指します。
だれでもコーヒーの味が「わかる」ことを追求していくスタンスです。

【アイデア概要】
大枠として、コーヒー豆のEC販売を行います。
そのうえで、
・豆の知識の深化
・好みに合った豆の購入
・飲んだコーヒーの記録
上記が個別のサービスとして成立している現状かと思いますが、これらを有機的に結びつけたサービスを作りたいと考えています 

【現状の状態】
現在計4名にて、小規模に販売を行おうと準備している段階です。
(全員、副業起業のスタンスで、平日夜・土日で運営しています。週1でMTGを開催しています。)

国際&健康志向の方が集まるカフェを一緒に立ち上げる仲間を探しています!

カフェ事業を本気で一緒に立ち上げる仲間を探してます。

「多様なグローバル人材が住み続けたくなる”暮らしのインフラ”を日本に創る」というミッションで、日本の飲食産業に面白いコンセプトを投下したいと考えています。
国際言語の環境不足、食の多様性不足、その考え方に共感できる方々のコミュニティ不足を解消するための解決策になると考えており、本気でやれば事業成長性もやりがいもめちゃくちゃあると自信を持って言えます。日本政府の高度専門人材誘致や外国人起業家の誘致とインラインの事業ですので、PR観点からも強いです。何よりこの事業を立ち上げるきっかけになったのは私自身がN=1として課題を抱えていたからです。

現在はボランティアメンバーで集まり東京でポップアップなどを行いコンセプト検証を実施中、手応えはあるので前に進めたいのですが、本気でやるリーダーが見つかっていません。
私がやれば良いのではという話ですが、実は私は海外在住でずーっと場所(ひいては日本)にはりつくことができないです。なので、本気の仲間をさがしてます。

アイディアはあります、資金は数百万後半あります、最初は給与難しいこともあるかもしれませんが儲けたら努力に見合うリターンは必ずお返します。このミッションを達成したい気持ちは300%あります。是非ご興味頂けた方はオンラインでお話しできれば幸いです。

FXプロトレーダーまたはFXプロアナリスト募集

私は薬学研究者で薬学博士です。
私は大学で40年間薬の研究開発に挑んで来ました。いくつもの薬を世に送り出して来ました。
そして今、新しい薬をいくつか発見しました。私は65歳で大学を退職しこれらの薬を世界に貢献するために世に送り出そうと事業化に乗り出しました。
会社の設立は1ヶ月先です。
私達は研究資金の一部をFXで手に入れようと考えています。
どうか私達に協力してくださるFXプロトレーダーさん、FXプロアナリストさんおられませんでしょうか?
もし協力してくださる方はご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。