オンラインコミュニティの運営メンバーの募集/広報

~先に※注意事項※をお読みください~

※注意事項※
※ご連絡する際、「いじめなど自分が経験したこと・病気や障がいといったもっているもの」・「自分ができること(イラスト制作やSNS運用)」の2点を必ず記載してください。

※このコミュニティは、企業や団体ではなく「個人」が運営しております。

ご覧いただき、ありがとうございます。
ただいま、わたくしが運営していますコミュニティの運営メンバーを募集しております。詳しい内容を知りたい方・興味をもっていただけた方は、ぜひご連絡ください。

詳しい内容は、URLの募集サイトをご覧ください。

企画広報、営業募集/サービスリリース後の認知活動(資金調達済)

はじめまして。
アプリ開発を行うスタートアップIT会社のNearbyと申します。
2023年の創業、資金調達を経て現在に至ります。

巷では、消費者に強制的に表示される「Web広告=ノイズ」となっておりますが、我々は広告こそユーザーの情報収集に有効と考え、ユーザー自ら広告を探すことで、ストレスを感じず店舗とユーザーを繋げることを目的としております。
広告(情報収集)に特化したSNS開発を進めており、アプリ完成が4月に迫っております。

アプリ完成後の保守、運用、新規開発及び認知活動のために下記メンバーを募集しております。

報酬:ご相談(リリース後収益が出てから)
活動地域:アプリリリース当初は関西が活動中心拠点となりますが、他地域からの参画可能です。
オフィス:大阪梅田のレンタルオフィス
アプリ完成予定時期:4月

【営業・マーケ募集】鉄道ファン向けの写真投稿サービス

2022年3月に鉄道ファン向けの写真投稿サービスをリリース致しました。
つきましては、ユーザを集めて下さる方を募集しております。

【公式】鉄道写真投稿サービス – レールビュー –
https://twitter.com/RailViewService

こんな人が欲しい
 ・鉄道が好き
 ・鉄道ファンの知り合いがいる
 ・鉄道ファンにサービスを紹介できる など

サービスの特徴
 投稿した写真が地図の線路上に表示されます。
 SNSの様な一覧ページもあり。
 検索機能も充実。
 フォロー機能 など

その他
 暫く利益は出ないので、ゆるい感じで大丈夫です。

「取り合えず、やってみても良いよ。」と思った方は、お気軽にご相談ください。

ドローンを用いた広告ショーの代理店社長又は営業マン募集

2020年東京オリンピック開会式で東京の夜空に打ち上げられ幻想的な様々なカタチをショー演出をし観客の心を射止めたドローンショー。
法改正から2022年東京初のドローンを使った一般広告ショーが行われ現在注目されている最先端の広告事業です。

東京の夜空に300機〜1000機のLEDを搭載したドローンがプログラミングされた図柄(企業ロゴやキャラクターQRコード)などカタチを作り打ち上がり大きな宣伝効果を産む新しいプロモーション技術です。
日本ではまだ大手2.3社程しか参入が無く
様々な企業の広告手段として今後注文が期待されます。

この技術を用いて展開している会社は少なく当方は最初ドローンの機種の輸入から打上に必要な技術、航空打上申請など一通り行えます。後はドローンを使った広告宣伝をしたいクライアント様の募集が不足している状態で
一緒にドローンを用いた広告をしたいクライアント様の獲得をして頂ける方を募集しております。

【募集】コスメ好きな方を募集しています!

我々はメイク検索に特化した新しいSNS「mabell」を開発しています。
チームにコスメ、美容に深い知識を持つメンバーがいないので美容部員として知識面での開発サポートを行ってくれる方を募集しています。

Instagram等とは異なり複数タグ検索や肌タイプ、顔型での検索が可能で、よりパーソナライズされたメイクを検索することができるアプリです。

【募集】美容部員を募集しています!

メイク検索に特化した新しいSNS「mabell」を開発しています。
チームにコスメ、美容に深い知識を持つメンバーがいないので美容部員として知識面での開発サポートを行ってくれる方を募集しています。

Instagramとは違い複数タグ検索や肌タイプ、顔型での検索が可能でよりアナライズされたメイクを検索することができるアプリです。

[共同創業マーケ・PR担当]日本初カーボンニュートラル・環境対応の物流専門会社

この度 物流会社と合弁会社を設立し
共同創業マーケ・PR担当を探しております。

日本初のゼロエミッション物流専門の物流サービス提供会社です。

原則フルリモートで、環境問題や物流の未来、エネルギー、EVなどに興味ある方
是非気軽にカジュアル面談でもしましょう。

F-ZERO株式会社 HP
https://f-zero.run/

■我々F-ZEROが考える業界の転換点

中小物流会社には環境対策により大きな波が来ています。
直近の環境対策で「荷主:年々CO2排出量の計算方式が厳しくなりSCOPE3という上下物流までカウント対象」、「物流会社:CO2削減目標年間約4%(2030年までに36%減)」という競争がすでに始まっています。

独力で対処できない中小事業者が絶対に負けていく構図です。

これをどうするか?放置しておくと中小の物流業は衰退の一途を辿ります。大手事業者と対等になるためには、EVが内燃機関に取って代わる今歴史的転換点の入り口、またとない最大のチャンスであり、その後の自動運転化への布石にもなります。

EVトラックから始まる自動運転化までの大きくて長い波。この千載一遇のタイミングを捉え、中小物流会社の皆様と共に業界を変えて行きます。

■F-ZEROが変えて行く物流会社の実情
ディーゼルばっかりの日本の物流業界って本当に変わるの?
それを変えるのがF-ZEROです。

旧態依然のトラック野郎が悪いとは言いませんが、正直時代遅れになっています。中小事業者の皆さんには美味しい話が舞い込んでは消えていく、そんな未来の見えない「持続不可能な業態」を変革していくのは今です。

clubhouseの次に来る音声サービスはこれだ!

【プロダクト】
音声AI技術を活かし、希薄になった人と人とのコミュニケーションに「感情」を伝える次世代型SNSサービス

【なぜ今やるのか】
Airpodsのヒットにより、視覚や手を奪われない音声サービスが今後普及することが予測される。また、コロナ禍で、非対面コミュニケーションが浸透したことで、文字では伝わりにくい「感情」と動画にはない手軽さですばやく伝えることができる「音声サービス」は今まさに必要である。年初に流行したClubhouseが、今後の音声サービスの幕開けを告げたと言える。

【現在の状況】
2021/4/10に、iOSアプリをリリース。ユーザーに刺さるプロダクトにするために、コミュニティでテストをする必要があると感じている。

【募集メンバー】
◉アプリをテストできる学生サークル、団体、20代コミュニティに所属している人。
◉普段連絡を取り合っている友人が多い人
○インスタなどのSNSでアプリを広めることが出来る方