スペシャリティ
居住エリア
現在の職業
並び順
つくる人とつかう人を結ぶことに関心があり、27歳で起業し、ブランド向けのマーケティングサービスを15年にわたり提供してきました。 いま取り組んでいるテーマは、ブランドのビジュアルコンテンツ不足で…
4月からこども朝活という事業を立ち上げました。 小学生向けの朝のオンライン英会話レッスンです。 登校前の毎朝15分に英語コミュニケーションを取るというものです。 私自身、幼少期にアメリカに住んで…
既に起業していますがビジネス拡大の為の資金調達や仲間を募集したく、始めました。 財務、会計を得意とし、事業計画書は作成途中です。 海外展開を視野に多くの方とお話しできればと思います。 メッセージ…
北海道札幌市に住んでおります。 現在建築業のなかの外資系メーカーに勤めております。 正直なにをしたいとかはありません。 稼ぎたいです。 世の中にはたくさんの仕事があり、いくらでも稼ぐ方法は…
2019年12月に会社を設立、事業内容は変わらず不動産買取ですが営業手法を一変。 メディアプロモーションや高齢者採用、外部委託、在宅ワーク、飛び込み営業など時代のニーズに合わせた手法で変化を楽しみ新…
私を含めたグループで様々なビジネス及び投資案件を扱っています! 共に利益をあげていけるパートナーを募集しております! 運用する資金はご自身で管理していただくため、私を含め他の者が触ることはあり…
初めまして! 私はインターネット上における悪質な誇大広告や 当人の容姿コンプレックスを煽り、多くの人の時間とお金を奪う構造を変え、 新しい形でコンプレックスに苦しんでいる方達に違う価値を届けられ…
日本の高度専門医療〈幹細胞治療〉による再生医療を行っている提携病院・クリニック様のサービス事業の海外展開をコロナが収束後からスタートします。 日本では、ほぼ行われていない最先端の高度専門医療〈幹…
株式会社efitというFintech企業でで採用兼マーケティングを担当している齋藤です! 弊社は2017年10月に創業し、主にAI投資のC to Cプラットフォームサービスである「QUOREA」…
初めまして!現在、都内の経営学部に通う大学生です。 子どものころから自分で事業を立ち上げて、会社を運営したいという思いが強かったです。 正直言って、ただの大学生に何ができるのだろうとか、時間を…
韓国出身で来日歴は14年です。 化粧品業界で10年ほどキャリアを積んでおります。 メンズコスメブランドの立ち上げを予定しており、仲間を募集中です! 目安としては7月起業予定です。 他に韓国へ進出など考…
よろしくお願いします! 静岡県の大学に通っている女子大学生です。就活中ですが、自分のやりたいことを実現できそうな企業をなかなか見つけ出すことができず、自分で始めるのもありかなと思い始めました。 …
現在、飲食店を応援しながら社会貢献ができるプラットフォームを製作しています。 プロトタイプを制作して検証していく段階です。 スタートアップのシード期として準備中でして、 これから投資を受けていき…
ADHDとASDを持っています。操作方法がわからず、よく間違えてしまいます。またフォローをいただければと思います。有料を使いたかったのですが、出来ませんでした。 色んな障害がある子や、グレーの方…
ヨーロッパで長く住んでビジネスしてきた経験を活かし、海外進出支援事業セカイセールスコンサルティング合同会社を立ち上げました。ベルギー、ドイツ、アイルランドに合わせて約10年間、アメリカ合衆国に約5年間…
【マイノリティの方でも生きやすい社会を一緒につくりませんか?】 新卒入社後3社経験をしており、国内・海外営業・顧客サポート・アナリストとしての業務に従事してきました。 30代になるのを機に…
はじめまして。 石川雄大と申します。 私は、会社を一緒に立ちあげる仲間を募集しています。 具体的に何をしようかを考えている段階です。 事業の方はいくつか考えがあります。 例えば、シェアリ…
世の中に価値あるものを提供して、楽しく、でも出来れば野望も叶えられるみたいな起業をしたいです。 よろしくお願いします!募集投稿 : 1件
保健室の先生から小動物の雑貨デザイナーになりました羽生裕子と申します。 ペットロスをきっかけに絵を描き始め「アートの癒し効果」を強く実感しました。 現在は小動物界隈で、アートで癒しを届ける…
はじめまして、神奈川でベンチャーの会社経営してます。 現在は、BtoB業界向けをターゲットにHP制作、受託開発事業を行っておりますが、 以前から、弊社の顧客から要望が多かったサービスを、 Saa…
新規アカウント登録(無料)
つくる人とつかう人を結ぶことに関心があり、27歳で起業し、ブランド向けのマーケティングサービスを15年にわたり提供してきました。 いま取り組んでいるテーマは、ブランドのビジュアルコンテンツ不足で…
プロダクトマネ…