初めまして、学習塾に長年従事し、起業をした者です。
私は様々な学校教育・塾教育を見てきた上で、オンライン教育の更なる必要性を感じました。
本来、塾は「どれだけ学生の勉強を効率化し、時間短縮をしてあげられるか」がサービスの本質であるにも関わらず、「どれだけ沢山授業をとらせ売上を上げるか」に執着しているため、本末転倒になってしまっています。学生は将来の準備をする重要な期間であり、作業的な勉強ばかりしている時間の余裕はないのです。
しかし、少子化の中、沢山の売上を上げなければ塾の経営は成り立たないという現実もあります。これを解決するには、全国の全学生が対象となるオンライン教育を導入することが不可欠となります。
では、オンライン教育の現実はどうでしょうか。
様々なオンライン教育のサービスを実際に利用した上で、塾の立場から生徒に薦めたいと思えたサービスは一つもありませんでした。
そもそも、「実績のあるカリスマ講師」は映像授業を作成しません。
または、作成したとしても独自テクニックは披露しません。
これをしてしまうと、講師の所属する集団塾に入塾する意味が薄れてしまうからです。
特に中学生を対象とするオンラインコンテンツは悲惨なもので、本来勉強の仕方を自分で構築できない年齢の子にとって、良い指導者の教育は最も必要とされるものだと考えています。
そこで、私はあえてオンライン学習に絞った塾を立ち上げることにしました。
映像授業・対面フォローをメインとする独自システムを考えております。