熱い思いをお持ちの学生の方!!人材会社の創業メンバーとして圧倒的に成長しませんか?(^^)

■想い
私は中学生の時から私立の進学校に通わせてもらい、大学まで私立の学校に行っておりました。
自分の周囲には経営者や開業医の子供がほとんどでした。
私も恵まれている家庭で育ちましたが、親が経営者ではないだけで周囲からマウントを取られることが多く、いつか必ず見返したいと強い想いを持ち、中学生の時にいつか起業すると決断しました。
起業の成功確率を上げるため、営業としてサラリーマンの中で上位10%に入り続ける実績と見合った収入、起業に再現できるマネジメントとプレイングの汎用スキルを身につけたと言い切れるまでに、下積みに10年かかりました。
個人としては、下積み10年分を起業して圧倒的にビジネスに昇華します。

下積みを通して感じたのは、学生時代や新卒の時からビジネスに対する熱い想いを長く持ち努力を継続できる方はごく少数であり3年で半数くらいに。30歳を超えると10%未満になる印象です。(仕事上で努力してますは他者も同様に大体の方がやっているので、仕事外でどれだけ努力し仕事に活かしているかです。)

経験者の参画も決まっておりますので、今は、
「将来起業したい」や「就活で圧倒的に他者と差別化したい」など熱い想いを持った学生の方とも共にビジネスを作りたいと考えております。 

私の経験やノウハウは惜しみなく提供できるかと思いますので、
学生の方からのご連絡お待ちしております(^^♪

■こんなことをやります!
人材会社の立ち上げ→SES→紹介→派遣→請負→その他分野の人材事業、仲介事業→起業支援、店舗ビジネスまで人財の可能性を拡げる事業をやります。

■事業背景
9年ほど技術系の人材業界で働き、また、事業責任者として事業運営している中で、エンジニアと営業にとって不平等な環境を多く見てきました。
利益がこんなに会社に吸われているだったり、公平さ透明さがなかったりです。

会社に所属しながらフェアな環境をつくるため、人事制度設計や心理的安全性を確保するための環境面・待遇面の改善など可能な範囲で図ってきましたが、会社員として覆す事が出来ないルールや制限も多く、自分自身でクリーンでフェアな会社を作りたいという思いが強くなってきました。

そのため「不平等を無くし、誰もが公正に人生総取りできるチャンスを作る」がテーマの人材会社を設立します!

留学生と志望校の先輩を繋げる活動をしています!

私達は国や文化を越えて、経験や知識などの共有の実現を目的とした取り組みを行っています。
私達の活動は大学の学生を中心に2020年より始まり、現在は他大学の学生らが運営に参加して一緒に活動をしています。

今までの活動として、留学生やコロナで研究室訪問に行けない大学生などを対象に、志望校の先輩を紹介する取り組みをしていました。
また私達と似たような活動をしている学生起業の学生さんたちとも意見交換などをしてきました。

すでにたくさんの後輩と先輩をマッチングしてきましたが、本格的にプラットフォーム化したいと考えています。
ただし、私達には専門知識がないので、一緒にお手伝いをしていただける方を探しています。
マッチングサイトにようにしたいのでプログラミングができる方を優先に探しています。
私達の考えに共感ができて、面白そうだなと感じている方がいましたら是非お声掛けください。
メンバーは基本学生なので、募集は学生の方を優先したいと考えています。
ご連絡おまちしております。

起業したいプログラマー募集!

初めまして閲覧ありがとうございます
私は現在高校生で起業したいと思ってます
プログラミングは幅広く扱えます
C、Python、Java、Ruby、JavaScript、HTML、Rails、React、TypeScript…などなど

事業内容はまだ決まっていません

まだまだ構想段階で0からのスタートです
現在1人の方にお声がけいただきました
興味をお持ちいただけたらぜひご連絡ください
話し合って事業内容や今後の展開をZoomかGoogle meetを使って決めたいです
(DiscordやSlackなどでも可)

Tabituku [旅行計画プラットフォーム]エンジニア募集!

学生をターゲットに便利で簡単な旅行計画プラットフォーム(アプリ)を作成したいと考えています。アルバイトなどで必死に働いたお金で行く学生の旅行はなかなか贅沢ができないのが現実です。情報も多すぎてどこに行ったらいいかわからない。せっかくの旅行を無駄にしたくない。美味しい食事がしたい, 思い出に残る体験もしたい。。。そこで私は, キーワードをいくつか入力してもらい, 自動でルート(旅行計画)を作成したいのです。また, 学生向けに安いけど思い出の残る楽しい旅行を提案しています。

就活の常識を変え、若者のやりがい発見創出

はじめまして。
私は現在、キャリアコンサルタントの資格取得を目指しています。資格取得後、これまでの就活生の考え方や常識を変え全ての若者がやりがいを持ってイキイキと働ける社会を実現したいと考えています。

というのも、社会人3年目の時点で自分の周りの友人や知人から、仕事を辞めたいという相談を多く聞くようになったからです。

私はこれらの原因のほとんどが
①就活時点の自己分析不足(アイデンティティ探し不足)
②働くイメージのギャップ差
にあるのではないかと思っています。

日本は諸外国に比べてキャリア教育を含む、「個性の教育」が充実していません。実学的な教育が少なく、学力テストも全国統一です。それぞれの個の持つ特性を発見し、活かし、伸ばすという個性の教育そのものが未発達なのです。

これまで全く同じカリキュラムで単一的に育てられてきた若者が就活を境に急に「自分のアイデンティティはなんなのか」を求められても形式上の自己分析しかままならないのは当然のことのように私は感じます。

また実際に働いてみることを想定した教育が充実していないため、頭の中で描いた「その会社で働くイメージ」と現実の差がどうしても発生してしまうのです。

そこで私は就活生を中心にキャリア教育支援の輪を広げていき、最終的には幼少教育の段階からキャリア教育を提供できるようなキャリア塾を作りたいと思っています。

まずは第一歩として気軽に相談できる環境を作るため、欧米のようなカウンセリング形式でキャリアコンサルティングを気軽に受けることのできるアプリを開発できればと考えています。

人材紹介会社の行うキャリアカウンセリングは、報酬の出所が企業というビジネスモデル上、相談者とコンサルタントは対等な関係にありません。そのため、人によっては偏った意見になってしまうこともあります。そこでそういった既存システムのデメリットも考慮した新しいビジネスモデルを構築できればと考えています。

キャリコンはまだ日本に広く浸透しているサービスとは言えません。就活生にキャリコンを知ってもらう足掛かりとして共に1から作り上げてくれる方、また支援してくださる方を募集します。
具体的な話は個別にできればと思います。宜しくお願いします。

Tabituku [旅行計画プラットフォーム]

学生をターゲットに便利で簡単な旅行計画プラットフォーム(アプリ)を作成したいと考えています。アルバイトなどで必死に働いたお金で行く学生の旅行はなかなか贅沢ができないのが現実です。情報も多すぎてどこに行ったらいいかわからない。せっかくの旅行を無駄にしたくない。美味しい食事がしたい, 思い出に残る体験もしたい。。。そこで私は, キーワードをいくつか入力してもらい, 自動でルート(旅行計画)を作成したいのです。また, 学生向けに安いけど思い出の残る楽しい旅行を提案しています。

学生起業!マイクロインフルエンサー×ツーリズム

【旅の機会損失を減らす】
上のmissionをビジョンとして掲げて行動しています。
旅には、さまざまな情報があると便利です。ですが、すべての人がこの情報を持っているわけではありません。私たちはこれらのソリューションを提供することをお約束します。そして、旅を今より楽しくする事に貢献します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイクロインフルエンサー×ツーリズム
​ マイクロインフルエンサーとは、マクロインフルエンサー(フォロワー数10万人以上)よりフォロワー数が少ないのでエンゲージメント率(いいね率etc..)とリーチ力(情報がユーザーへ到達した数値)の両者のバランスが最も良いのが特徴的です。​この力を持っている人をマッチングさせることにより、ツーリズムの促進へのソリューションをご提供致します。また、パッケージ化することによりユーザが手軽に利用できるという利点もあります。

このような旅行サービスを皮切りに、ローンチ後は
旅行手配サービスなども実現していきたいと考えおります。

【子ども達の未来を担う社会貢献事業】店舗運営責任者を募集します!

はじめまして。本記事を閲覧くださり、誠にありがとうございます。

これからの日本の将来を担う子ども達の可能性を広げてあげたいという思いから、新たな教育領域である「プログラミングスクール事業」をノウハウを提供していただく企業さまと協業して立ち上げるに至りました。
高齢化による人口減少、それに伴い様々な業種の人材不足、働き方改革により個人力へのフォーカスなど、今現在でも様々な問題がある中で、今、子ども達の可能性を広げるような取り組みが必要だと切に考えております。

◾️ビジネスプラン
キッズプログラミングスクール事業

◾️概要
・会員制のスクール
・開催曜日に在籍登録(入会)していただく。登録した曜日時間に週1回参加。
・登録曜日時間に欠席する場合は他の曜日時間に振替参加可能。
・水曜、土曜、日曜の月3週開催予定。
・水曜は16:30〜、土曜日曜は10:00〜
・商品は、ロボットプログラミングコースとスクラッチプログラミングコース
・パートナー企業からノウハウ提供あり。充分な研修制度あり。
・スクール外の体験型イベントも開催。
・店舗は兵庫県西宮市

長期的投資サポート、助言をして下さい。

私は大学生に成ったら、大学生と企業を繋ぐ就活と教育のサポートビジネスを起業します。その為には、事前のネットワークも必要です。今は全国の学生主体のボランティア団体を立ち上げます。まず、近県にお住いのエンゼルさんとお会いして、ご相談出来ればと思います。私は大阪在住です。宜しくお願いします。