第一に、「不登校や精神疾患を抱える当事者の第一の拠り所をオンライン上に制作」します。オンライン上に所謂掲示板の様なチャット形式の新規コミュニティーを作成します。スマホアプリの開発も考えています。このSNSは、既存の大手SNSとは違い、誰もが参画できるのもでは無く、アカウント作成の際に複数の不登校や精神疾患に纏わる質問をし、それを元にユーザーのプロフィールを自動的に作成します。そのため、既存のSNSの様に全く外部の第三者が入ってしまう可能性を低くするだけでなく、ユーザーのバックグラウンドを明瞭化することに繋がり、1つの投稿に対する親近感や信頼度をあげることにも繋がると考えています。
不登校,精神疾患の問題は多くの要因が複雑に絡まっているケースが大半ですのでYahoo知恵袋のように一問一答のQ&Aではアドバイスを自分に生かせる割合は少ないです。しかし、SNSから発展した質問であれば、プロフィールだけでなく日常の投稿も目にする事ができるため、自分に近い境遇の人を見つけることが可能だと思います。又、そのような人は同時期に存在する可能性は低くとも、このSNSにデータが蓄積されいずれデータバンクのようになれば、過去の質問や投稿,ユーザーを遡って検索し近い境遇の人を探すことも可能となります。
このサービスの特徴はオンライン上にあるため、場所を問わずより大規模な受け皿となれるのではないかと考えており、最終的には不登校や精神疾患で困ったらココ!と言う大衆イメージを持ってもらえるSNSにしたいです。また、国家資格を持った心理師が運営しているSNSという面でも一線を画す事ができると考えています。
第二は、新規SNSと医療機関を連携させることです。現在の医療機関は名称が様々で知識のない人からすると症状が悪い中で探すのは大変な労力を伴うことに加え、初診を受け付けていない又は数ヶ月を要することが問題です。既存の医療機関は大々的に患者を求めておらず、まとめサイトもとても少ないです。そのため、新規SNSを用いて、ユーザーの通える範囲であったり日時、更には求める先生の雰囲気や年齢,性別などを予め入力してもらい、そこに医療機関の情報を加えていくこで、ユーザーと医療機関をマッチングさせることができると考えます。このため治療者と医療機関の事務的な手間を省き且つスムーズな治療移行を目指します。
クラウド新規事業の立ち上げを一緒にやりたいエンジニアさん募集中!
「クラウドをもっと身近に」を理念に、クラウド新規事業を作っています。
クラウド無料診断を入り口に、スタートアップ・中小企業のクラウド開発支援を行います。
・大手ベンダーでは高くてクラウド開発を頼めない
・クラウド開発をしたいけど何からしたら良いか分からない
・自社で運用されているクラウドが正しく構築されているかどうか分からない
そんな悩みを抱える法人さんに対して、本サービスを提供していきます。
【6/15 イベント開催】副業歓迎!CxO・コアメンバー募集! スタートアップジョブフェア開催!
副業・フリーランス人材とスタートアップのマッチングプラットフォーム「Anycrew」では、デジタルガレージ(Open Network Lab)社との共催で、6⽉15⽇(⽊)に「スタート アップジョブフェア – ESGスタートアップ編」を開催します!
CxO・コアメンバー募集中のスタートアップとフリーランス・副業⼈材の皆様をマッチングするキャリアイベントで、有望な8社の代表に登壇いただきます。
久しぶりのリアルイベント開催(@渋谷)になりますので、ご都合つく方は、ぜひご参加ください。(下記、Peatixよりお申し込みください)
—————-
スタートアップでの副業や転職を考えている方にとって気になるのは「このスタートアップは伸びるのか、どんなビジョンでどんな経営者がいるのか、その会社で自分は活躍できるのか」ということではないでしょうか?
本イベントでは、社会が大きく変わっていく時代だからこそ「変革する側」のスタートアップで未来のキャリアをみつけるためのイベントです。
数多く存在するスタートアップの中でも、 Open Network Labを通じて2010年からスタートアップ支援や投資を行っている株式会社デジタルガレージグループの投資先、支援先スタートアップに登壇頂きます!
近年その重要性が広く認識されるESG領域ですが、社会課題の抜本的な解決のためには、その領域に取り組む起業家だけでなく、志を共にする「仲間」が必要とされています。世の中の役に立つ、未来に向けたサステナブルな事業に挑むスタートアップ各社に、現在取り組む社会課題や事業内容、自社のカルチャー、必要とする人材についてピッチを行って頂きます。
加えて、現在スタートアップ企業で副業をされている方々のリアルな内情や、自身のキャリアをどうやって輝かすべきか、スタートアップでの副業や転職を考えている方の学びになるトークセッションも予定しております。
各社のピッチ終了後は、スタートアップ企業各社との交流会の時間もご用意しております。
https://startup-job-fair-230615.peatix.com/
サイト制作ができる方と競艇予想サイトを立ち上げたいです!
競艇の予想を販売しているサイトは数えきれないほどありますが、そのほとんどが悪徳で、僕自身多くのお金を失いました。
完全クリーンで安心して使える予想サイトを作りたいです。3ヶ月でリリースし、月1000万円の売り上げを目標にしています。
AI/VR/ChatGPTなど最先端技術を活かしたシステム開発チームメンバー募集中!
【募集ポジション】
・経験豊富なエンジニア(副業やフリーランスの方を募集)
・営業(新規獲得のためのアウトバウンド営業)
【募集背景】
現在、ビジネスメンバーとエンジニアの2名で、AI、VR、ChatGPTなど最先端の技術を活用したシステム開発の受託チームを立ち上げる予定です。
私たちは大規模なプロジェクトを一気に受託するのではなく、新規事業の立ち上げ段階やPoC(概念実証)の段階での受託案件に注力しています。案件が入った際には、各分野の専門家を組み合わせたチームで受託業務に取り組みます。
新たなプロジェクトや新規事業に関わりたいという意欲のある方々や、システム開発に困っている中小企業などをサポートしたいと考えています。まずはゆるく繋がり、お互いのニーズやビジョンを共有しましょう。
新たなアニメ視聴体験を!!!アプリ開発できるエンジニアを募集!
【概要】
私はアニメが大好きです!
…が、好きすぎて毎週アニメが更新されるまでの時間が苦しい。
そこで、それを解消するためのプロダクトを開発することにしました。
具体的には、アニメキャラと一緒にアニメを見るという新しいアニメ視聴体験を提供すべく、「動画配信サイトの上に、アニメキャラ(画像)とコメントを表示するサービス」を、スマホアプリ版とwebサービス版で作っています。
さらに、現在はこのサービスのクローズドテストを4月末までに行い、1stRound(https://www.1stround.jp/)という起業支援プログラムに採用されることを目標に宮崎聖人(mayazai masato)と共に取り組んでいます。
※サービスのイメージはこちらをご覧ください
https://docs.google.com/document/d/19huAEbdTCU5aNIdflYkcV_e_VOp0MEVNrZDu3KEmiQk/edit?usp=sharing
【必要としているエンジニア】
スマホアプリ版の開発は川村も宮崎も未経験のため、すぐ戦力になれる人材を求めています。そのため、スマホアプリで本サービスを実装できるスキルをお持ちであれば、詳しいプロダクトについてお話させて頂きたいです。よろしければ、川村までご連絡頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
※このプロダクトはまだ未公開のため、情報の取り扱いにはご注意のほどよろしくお願いいたします。
【急募】自社Saasや受託開発等様々な案件を手掛けられるエンジニア募集
事業拡大につき急募!
オンライン教育プラットフォーム「StudyCollect」の開発エンジニアを募集します。
2020年のコロナ禍緊急事態宣言に端を発し、早3期目となりました。
現在のリソースでは継続開発が難しくなってきましたので、
新たに人員を募集いたします。
Saasビジネスに興味のある方、
オンライン教育に興味のある方、
我々と一緒にやりませんか?
我々の事業は、ただのオンライン教育事業ではありません。
「様々な習い事を一か所でいくらでも受けることができる」
「優秀な講師陣をスカウトし、オンライン教育が実施しやすい環境を提供する」
事をモットーに、自社Saasの「StudyCollect」を開発しております。
最近のCD/CI環境がどのようなものか体験したい!
開発をやったことがないので、実際に体験したみたい!
という学生の方も大歓迎です。
楽しくできる方からのメッセージお待ちしています。
創業メンバー募集!モバイルエンジニア
写真1枚から出品ができる!友人や知り合いとも使えるソーシャルコマースリセールサービス(C2C フリマアプリ)のBuyByFriendsです!
一言で言うと、顔の見えるメルカリです!
既存のフリマアプリ自体がめんどくさくて、出品できずにいる。
知らない人ととのやりとりがストレス。
BuyByFriendsはより簡単により安全に楽しく使えるソーシャルコマースリセールサービスです。
フリマアプリはフリーマーケットのアプリです。本来のフリーマーケットは人との触れ合いがあって、売り手の顔が見えて安心して購入でき、自然と会話が始まり笑顔になるものだと思っています。コミュニケーションツールの一つだとも言えます。現在のフリマアプリは、綺麗な写真映えと有名なブランドではないと売れないという現状があります。そのモノでしか、購入者は吟味できないからです。モノ起点からではなくヒト起点から売り買いが行われます。
BuyByFriendsがフリマアプリとは言わずにソーシャルコマースリセールと謳っているのは、リアルでのフリーマーケットに近いからです!気軽に出品ができる、顔が見える安心感、体験消費の三つを大きく掲げています。
中古品が人を繋ぐツールになり、繋がりや、会話のきっかけのための理由を作り、売り買いがきっかけで会話が生まれたり、新たに関係が築かれたりそんな世界を目指しています!
SNS×フリマアプリのようなサービスで今までになかったモノです。
年齢、学歴、経歴不問です!
共感していただける方と一緒にサービスを作っていきたいです!
【5月末まで】セルフコーチングアプリ0→1開発エンジニアを募集!
あらゆる人の世界が変わるキッカケを提供することで、
誰もが自分らしく生きる世界をつくることを目指し、
成長を志す若手社会人の認知の歪みを整える、
セルフコーチングアプリの開発を6月からスタートします。
現在、業務委託エンジニア2名とUIUXデザイナー1名で開発チームを構築しています。
ここに加えて残り1名、創業エンジニアメンバーを募集します。
※まずはオンラインにてカジュアルに30分ほどお話し、お互いの価値観やビジョンについて対話ができれば幸いです。
▼解決する課題
コロナ禍になり、メンタルヘルスは世界中で課題になっています。
・なぜか調子が悪く、モチベーションが上がらない
・仕事を頑張っているが、成長を実感できずモヤモヤする
・何に悩んでいるか分からない、悩みを人に相談できない
こういった経験をした方も多いと思います。
ただ、
カウンセリングを受けるのには心理的なハードルがあり、
コーチングを受けるには金額が高い…
日本人特有のカルチャーや新しい世代の考え方など、
様々な障壁によって解決できていないメンタルヘルスの課題を「セルフコーチング」によって解決します。
▼プロダクト
『自分を知れば、人生はもっと楽しくなる』というコンセプトのもと、
セルフコーチングアプリのトイカケは、サービスからの問いかけでポジティブに自己認知を高めることで、社会人が抱える悩みを解決します。
※具体的なサービス内容は面談時に個別にお話いたします!
▼現在の状況
・LP検証 :400名事前登録(うち100名にヒアリングを実施)
・α版検証:10名にノーコードのプロダクトを有償提供済み
▼今後のマイルストーン
・22年 6月〜:Webβ版開発開始
・22年 9月〜:Webβ版ローンチ
・23年 1月〜:アプリ版開発開始
・23年 4月〜:アプリ版ローンチ
※開発状況に合わせてスケジュールは変更になることがあります。
起業仲間募集
ヘルスケアリング✖️ブロックチェーン