BtoB特化型AIスクールを共に創る「運営&開発メンバー」募集!

【ビジネスプラン・事業アイデア】
本プロジェクトでは、法人または法人経営者・幹部層を主な対象とした実践型AIスクールを立ち上げます。
目的は、企業が副業的に収益を生み出す「第2の事業柱」として活用できるような、「業種別チェーンプロンプト(AI自動化テンプレート)」の開発と提供です。
例として、
医療機関:カルテ・診療記録の自動化
不動産業:顧客対応や物件紹介文の自動作成
士業・教育業界:レポート・契約書類作成支援 など

これらをテンプレート化し、法人向けにパッケージ販売・導入支援することで、BtoBに特化したAIスクールを構築します。

なお、法人層だけでなく、スキルアップを目指す個人事業主や自営業者の参加も受け入れ可能とし、多様なニーズに応える設計を予定しています。

熱い思いをお持ちの学生の方!!人材会社の創業メンバーとして圧倒的に成長しませんか?(^^)

■想い
私は中学生の時から私立の進学校に通わせてもらい、大学まで私立の学校に行っておりました。
自分の周囲には経営者や開業医の子供がほとんどでした。
私も恵まれている家庭で育ちましたが、親が経営者ではないだけで周囲からマウントを取られることが多く、いつか必ず見返したいと強い想いを持ち、中学生の時にいつか起業すると決断しました。
起業の成功確率を上げるため、営業としてサラリーマンの中で上位10%に入り続ける実績と見合った収入、起業に再現できるマネジメントとプレイングの汎用スキルを身につけたと言い切れるまでに、下積みに10年かかりました。
個人としては、下積み10年分を起業して圧倒的にビジネスに昇華します。

下積みを通して感じたのは、学生時代や新卒の時からビジネスに対する熱い想いを長く持ち努力を継続できる方はごく少数であり3年で半数くらいに。30歳を超えると10%未満になる印象です。(仕事上で努力してますは他者も同様に大体の方がやっているので、仕事外でどれだけ努力し仕事に活かしているかです。)

経験者の参画も決まっておりますので、今は、
「将来起業したい」や「就活で圧倒的に他者と差別化したい」など熱い想いを持った学生の方とも共にビジネスを作りたいと考えております。 

私の経験やノウハウは惜しみなく提供できるかと思いますので、
学生の方からのご連絡お待ちしております(^^♪

■こんなことをやります!
人材会社の立ち上げ→SES→紹介→派遣→請負→その他分野の人材事業、仲介事業→起業支援、店舗ビジネスまで人財の可能性を拡げる事業をやります。

■事業背景
9年ほど技術系の人材業界で働き、また、事業責任者として事業運営している中で、エンジニアと営業にとって不平等な環境を多く見てきました。
利益がこんなに会社に吸われているだったり、公平さ透明さがなかったりです。

会社に所属しながらフェアな環境をつくるため、人事制度設計や心理的安全性を確保するための環境面・待遇面の改善など可能な範囲で図ってきましたが、会社員として覆す事が出来ないルールや制限も多く、自分自身でクリーンでフェアな会社を作りたいという思いが強くなってきました。

そのため「不平等を無くし、誰もが公正に人生総取りできるチャンスを作る」がテーマの人材会社を設立します!

自分も周りもハッピー!それを叶えるビジネスをしたい方!

共に未来を築く仲間を求めています!

私は特別なビジネスアイデアを持っているわけではありませんが、同じ志を持つ方々と共に、テクノロジーを駆使して世の中をもっとハッピーにしたい。その想いだけは誰にも負けない自信があります。

昔から、人を笑わせたり楽しませたりすることが大好きでした。その気持ちは今も変わらず、仕事を通じて社会全体へと発信したいと強く思っています。私と関わる方々が自然と笑顔になる、そんな瞬間を大切にし、日々を過ごしています。

まずは雑談から始めまて、共通の価値観や理想を語り合い、一歩ずつ前進していきたいです。

▼スキル・経歴
経営管理系(MOT)大学院を卒業後メーカー財務部門で決算業務や有価証券関連の経験し、ベンチャー企業でのファイナンスやIT企業で組織設計、事業推進を経験してきました。
現在は工学系の博士課程に在籍し、インフラの研究を行っている普通の会社員

一人では成し得ないことも、心から同じ目標を持つ仲間さえいれば新たな挑戦に立ち向かえる方がみつかればとおもっております。

新しい配信プラットフォームを作りたい

近年、コロナ禍やVtuber、ストリーマーの登場によりライブ配信市場は拡大し続けています。
しかし、その中でゲーム開発者への還元はあまり行われていません。
配信コンテンツとして人気のあるゲームを開発している人に還元されない問題を解決する新しい配信プラットフォームを立ち上げたいです。

リモート参画歓迎!最高にフェアなSES会社作ります!スタートアップメンバー募集♪【営業・採用】

■こんなことをやります!
私の得意領域であるSESの会社を立ち上げ→派遣→紹介→請負→その他分野の人材事業へと展開していきたいと考えており、共感/参画いただけるエンジニアの方や営業の方を探しております。
少しでもご興味・共感いただける方、ぜひ一度気軽にお話しさせてください(^^)/

■背景
9年弱エンジニアリング業界(IT、機電がメイン)で働き、また、事業責任者として事業運営している中で、エンジニアと営業にとって不平等な環境を多く見てきました。
利益がこんなに会社に吸われているだったり、公平さ透明さがなかったりです。

会社に所属しながらフェアな環境をつくるため、人事制度設計や心理的安全性を確保するための環境面・待遇面の改善など可能な範囲で図ってきましたが、会社員として覆す事が出来ないルールや制限も多く、自分自身でクリーンでフェアな会社を作りたいという思いが強くなってきました。

そのため「不平等を無くし、誰もが公正に人生総取りできるチャンスを作る」がテーマのIT企業を設立します!

領域は、IT分野で開発・インフラ(オンプレ、クラウド)・RPA・BI・AIなどを中心としておりますが、顧客のニーズがあるIT領域すべて対象予定です。

リモート参画歓迎!最高にフェアなSES会社作ります!スタートアップメンバー募集♪【エンジニア】

■こんなことをやります!
私の得意領域であるSESの会社を立ち上げ→派遣→紹介→請負→その他分野の人材事業へと展開していきたいと考えており、共感/参画いただけるエンジニアの方や営業の方を探しております。
少しでもご興味・共感いただける方、ぜひ一度気軽にお話しさせてください(^^)/

■背景
9年弱エンジニアリング業界(IT、機電がメイン)で働き、また、事業責任者として事業運営している中で、エンジニアと営業にとって不平等な環境を多く見てきました。
利益がこんなに会社に吸われているだったり、公平さ透明さがなかったりです。

会社に所属しながらフェアな環境をつくるため、人事制度設計や心理的安全性を確保するための環境面・待遇面の改善など可能な範囲で図ってきましたが、会社員として覆す事が出来ないルールや制限も多く、自分自身でクリーンでフェアな会社を作りたいという思いが強くなってきました。

そのため「不平等を無くし、誰もが公正に人生総取りできるチャンスを作る」がテーマのIT企業を設立します!

領域は、IT分野で開発・インフラ(オンプレ、クラウド)・RPA・BI・AIなどを中心としておりますが、顧客のニーズがあるIT領域すべて対象予定です。

オンライン診療 地方高齢者へ特化したサービス

地方高齢者に特化したオンライン診療サービスを構想中です。

サービス
・ビデオ通話診療
高齢者が自宅で医者とリアルタイムで診療、問診が出来るサービス
・処方薬の自宅配送
診察後に患者が薬局に電子処方箋を送信する事で自宅に処方薬を配達する
・医療機器レンタル
タブレット等の電子機器、血圧計、血糖値測定器等のサブスクレンタル
・使用方法講習
高齢者向けにデジタルデバイスや医療機器の使い方のサポート

サービス開始エリアは、高齢者率が高く移動が困難な、秋田県、福島県、宮城県、北海道、高知県、兵庫県、九州、四国等

オンライン診療を利用している高齢者は全体の約6%で競合が取り込めていない層に特化して取り込んでいきます。

遠隔医療サービス

自宅に居る患者と、医者とのビデオ通話で問診、診察を行い、電子処方箋で薬局から薬の配達をするサービスです。

ターゲットは地方の高齢者
インターネットに疎い方々向けにタブレットのレンタルや操作の為の講習をして、より高齢者の生活に寄り添ったサービス

【福祉ITサービスぼたもち】将来の社長候補(中心的に動ける人)募集

昨年から5人の有志で、事業アイデアを温めていたのですが、いざモニターを募集(インサイドセールスでメールする)する段階になり、ストップしています。

メンバーがそれぞれ本業を持っているため、実働として動ける人がいません。

そこで、この事業アイデアを営業したり、メインで動ける人を募集します。

【事業アイデア】
私達は、Amazonや楽天で買い物をしたり、UberEatsで宅配を頼んだり、テレビでYouTubeや動画配信を楽しんだり、Kindleで本を好きなだけ読んだり、オンライン講座で手軽に学んだりしています。

しかし、高齢者の方は、こういったITの恩恵をほとんど受けられていません。有料老人ホームで働いていた看護師さんに話を聞いたところ、スマホやタブレットなどを持っている人は1割くらいとのことでした。

そこで私達が考えたのは、高齢者施設に伺って、タブレットを購入して頂き、代わりにITサービスを使ってあげるというものです。そして、興味のある人には、使い方を教えて自分でできるようになってもらうというものです。

【現状】
事業アイデアを詰めたり、どのように進めていくかなどを検討していました。
実際にニーズがあるかどうかを、メンバーが実際に伺ってサービスする無料モニターを募集しようということになりました。

富裕層を中心とした有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅などの施設の方に一緒にやりませんかとアプローチするということになりました。

今月NPO法人の登記が完了予定ですが、将来、収益が増えてきたら株式会社を設立予定です。

成功している複数の経営者や複数の看護師さん・福祉事業者の方からいいアイデアだとお墨付きをもらっています。

IT集客サービスの新規開拓営業募集!

関西を中心にIT集客サービスを提供している法人を運営しています。
ようやく2期目に入り、少しづつ事業として基盤が固まってきている状況です。私としては本当の意味で自由な会社を創りたいと思っています。クライアントに媒体やメディアに頼らない自由な集客に移行していただくことはもちろんですが、会社で働くメンバーもそれぞれが価値があって時間や場所に囚われない会社を創りたいです。将来的にはしっかりと基盤を持ってそれぞれがやってみたい事業をどんどん立ち上げていけるそんな会社ができれば心の底から仕事を人生を楽しめると思っているので、ちょっとでも興味を持って頂いた方はご連絡ください!

変な方も多いので、ご連絡を頂いた方は直接会社名や事業の詳細をお伝えします。