| 自己紹介 | 【現在の業務内容】①自分の会社
 大学二年生で起業し、マーケティングと投資業を営んでいます。
 ◎マーケティング事業2017年から個人・法人で投資している暗号資産の知識を増やして安全に運用することを目的に、Web3関連のマーケティング事業を始めました。
 Fantomという暗号通貨を扱った事業のマーケティングを行なっています。Ocosbaではマーケティングを通して一緒に暗号通貨の知見を広げたい方、投資を勉強したい方を探しています。
 暗号通貨って何?という方も、市場のことを知れば魅力を感じていただけるかと思います。何か面白いことをやりたい、という方はぜひ一度お話しさせてください。
 ◎投資事業暗号通貨市場の他にも、国内、国外で展開する複数の事業への投資を行なっています。
 日本以外にもドバイ、フィリピン、ベトナムでの事業を捉えています。
 ②勤務先の会社自分の会社経営の傍ら、渋谷のITベンチャーに勤務し様々な学びの機会を活用しています。
 ◎業務内容代表取締役社長直下で、主に以下3つの領域に従事しています。
 ①経営・戦略コンサルティング
 ②子会社のビジネスプロデュース
 ③社内プロジェクトマネジメント
 ①経営・戦略コンサルティング新規事業の立ち上げから既存事業の利益拡大まで幅広い領域の経営・戦略コンサルティング案件を担当。
 顧客折衝、リサーチ、事業計画や戦略の立案、提案、フォローアップまで一貫して携わっています。
 ②子会社のビジネスプロデュース案件獲得のための提案立案、資料作成、プレゼンテーションなどを担当。
 コンペティションになることも多く、顧客のニーズと自社の強みをどう結びつけるか提案力が試されます。
 代表取締役をはじめCTOや各領域の担当役員との社内調整も行います。
 ③社内プロジェクトマネジメントプロジェクト責任者としてスケジュール策定、タスク管理、関係各所との連携などを担当。
 【過去の業務内容】慶應義塾大学経済学部を卒業後、新卒でユニコーン企業に入社。
 インサイドセールス部での研修期間を経て、HR事業の新規開拓を担当する部に配属。
 人事領域におけるコンサルティング営業に従事し、国内営業とともに海外営業を担当。
 その他、部内施策の推進、部内業務フローの仕組み化、外資系企業向けのマーケティング施策の立案と推進等も担当し、社内外に貢献。
 現在勤務している企業に入社後、プログラミングとデザインの研修期間を経て子会社のセールス兼コンサルタントとして新規開拓を担当。立ち上がり時期だったため事業方針、営業戦略が確立されていないなか、最も確からしい仮説を選定し実行。
 その他業務委託契約ではアートディレクターとしてインフルエンサーのYouTubeチャンネルのサムネイルや動画制作のディレクションを担当。 |