| 自己紹介 | 
										## 業務経験、得意分野について 
4年程のWebアプリ開発・5年程のインフラ構築・運用、およびNWを含むインフラエンジニアとしての業務経験がございます。 
現在は、大規模(ホストOS数百台)のVMware(NSXi+vCenter)とAWS環境を構築し、SD-WANを利用してシームレスに接続する案件等に、技術リーダ兼プレイヤーとして参画しています。 
言語・製品でいうと、 
Java、C#、python、Spring FW、AWS、Linux、Apache、Tomcat、MySQL、postgres、squid、VMware、Cisco(NW)、Wifi(aruba,Cisco) 
といったところです。 
スキルレベルは以下の通りです。 
アプリケーションエンジニアとして 
 サーバサイドの処理は一通り設計・実装できるレベルです。 
 Windowsネイティブアプリも同等のレベルです。 
 フロントエンドは、JSの処理はかけるものの、デザインのレベルは低い(読めるしテンプレを少しいじるくらいなら可能)です。 
 サーバ運用系のスクリプトについては、問題なく実装できるレベルです。 
インフラエンジニアとして 
 LinuxはWeb/DB系を動かす上で、細かいチューニングや冗長・分散設計も可能なレベルです。 
 よりレイヤの低いインフラ(AWS、VM、NW)については最も詳しく、本業の中核業務です。 
 プロキシ、ファイアウォール、ロードバランサ等についても、一通り触った経験がございます。 
資格等は以下の通りです。 
応用情報技術者 
データベーススペシャリスト(高度情報技術者) 
ネットワークスペシャリスト(高度情報技術者) 
情報セキュリティスペシャリスト(高度情報技術者) 
CCNA Routing&Switching 
 |