| 自己紹介 | インターネットシステム開発歴30年強と20年の前職(広告コピーライタ)のスキル、ノウハウで様々なシステムを設計構築。おかげさまで、読売新聞社東京本社、本田技研、資生堂など特定ゾーンではかなりの評価を頂いております。開発済みのシステムは、数百に及びますが、中から、主だったものをピックアップしてみました。
 ・電通、博報堂など100社あまりの企業の広告計画、企画、コピーライト、クリエティブディレクタとして活動。
 資生堂、ホンダ、西武デパート、コージーアイラッシュ、マルちゃんの
 ハンバーグなど、多数手掛ける
 ・世界初:カルテ・レセプト完全自動システムアップル・ジャパンからの招集に応じ5社競合で勝ち取った仕事
 ソフトだけで5億円。バブル期ですが。
 競合社は、NTTデータ、日立、富士通、富士ソフト
 ・世界初多バイト圏高速部分一致検モジュール「flexibleSearch」日経Mac12ページ特集
 
 ・世界初(おそらく):Webで輪転印刷色素調整
 読売新聞社東京本社の広告システム向けで開発。
 全国に数箇所散財する輪転印刷機の印刷色ムラを30万画素のCamを使
 い色調調整の指示を各所へ伝達。新聞協会賞受賞
 ・世界初(おそらく):Webで共同編集:WebThrough読売新聞社東京本社の広告システム向けで、開発。1993年
 この当時「Webで共同編集」という概念さえ無かった。
 ・アップルジャパン 経理システム一般的な経理システム
 ・コベルコ(神戸製鋼)基幹業務(Mac3000台のイントラネット)
 道具箱として業務支援システム
 ・シャープ・長銀「ZaurMac」pimのZaurseとマックをジョイントし、相互にデータ交換ソフトバンクなど販路開拓を行い、一晩で8000本を
 売上。ヨドバシなど平積み
 ・資生堂「役員交遊録」役員のスケジュール管理 ・ホンダ技研「役員交遊録」IBMの牙城にMacで風穴をあける。DOS、Windowsでの依頼をMacに切り替えて提案し採用。
 当初、日本だけの予定が、ワールドワイドなシステムへ発展
 ・ホンダ技研「二輪ワランティ」全国の販売店からレポートされる、問題・課題を電子化し、迅速な商品改良などへ活用
 ・世界初:8GB動画ファイルを1秒以内でへアップロードアップロードというより瞬間移動「dunkfile」
 2019年9月17日 報道向け発表会実施。また、B2B版のローンチしまし
 た。
 2019年9月17日 発表会会場にて1.1ギガバイトファイルを48秒でアッ
 プロード。
 2019年11月20日 1.1ギガバイトファイルを13秒でアップロード。(開発室での記録)
 同じファイルをグーグルドライブにアップロードした場合は110秒1分
 50秒
 法人向け募集中。一般向けは協働運営者出現待ち。
 発表会会場でのデモ風景動画です。
 参考:アップロードの業界常識は8GB8分。
 PushLack オールラウンドなプッシュ通知サービス(ネイティブ+Web)iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種 2018年にローンチ
 turetette 経路案内の決定版。22年に向けて、iOS、 Android、MacOS、WinOS、Linux各種
 2019年中にローンチ予定
 など。他多数。 |