「お金とのつきあい方を新しくする」
日本の家計の金融資産が1,800兆円あるといわれているなか、有価証券(株式や投資信託等)の保有比率は欧州の約30%や米国の約50%と比べて15%程度と低く、なかなか資産形成が進まない現状があります。この傾向は1990年代から大きな変化はなく、金融資産全体は徐々に拡大していますが、海外に比べその成長スピードは低い状態が続いています。
そういったなかで、この数年で家計簿アプリやロボアド等新たなサービスが誕生していますが、個人の資産形成をサポートするサービスはまだ発展途上にあります。
ロボアド等利用すれば資産形成に大きく役立つサービスが出てきたにもかかわらず、なかなか浸透しない、その背景には日本人がまだその手前の「お金とのつきあい方」をよくわかっておらず、つきあい方を見つめることから始める必要があるからだと思っています。
資産形成をするには何をすればいいのか、どうすればいいのか。誰にでも最初の一歩があり、そして最初の一歩には不安がつきまといます。お金とのつきあい方を誰かが教えてくれた記憶は、私には正直ありません。
まず資産形成の第一歩を踏み出すためのサービスを創りたい、そしてそのサービスを介して多くの人が簡単に資産形成を始められるようになった未来を見たい。この想いをもって今サービスを考えています。
正直に言ってまだ構想段階ですが、一緒になって創る段階から始めたいと思った方は、ぜひご連絡ください。
また、小さく始めて育てていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。