「新しい挑戦を共に。社会に変化をもたらす仲間を募集中!」

「何か面白いことをやりたいが、今日も1日結局行動にできなかった、、。」
そう感じているあなたへ。共に学び、成長し、新しい挑戦を分かち合う仲間を探しています。大切なのは新しいことに挑戦し行動する意欲だと思っております。

やりたいこと
僕は、ここで考えていることは、起業や何か社会的にこういうのをやってみたいという人が集まりお互いに意見や価値観、アイデアを出し合い、実際に社会へ一緒に生み出していきたいと考えております。

なぜそれやるのか?
そっちの方が楽しいからです。

仲間と共に成功を分かち合うことで得られる達成感や充足感は、一人で起業する場合とは異なる満足感があり何より面白いです。
一人ではやれることには限界があります。人生面白いことをやるならチームで面白いことに挑戦した方が人生楽しいです。

また、メリットも3つあります。

1つ目は、新たな視点の獲得ができます。
さまざまな視点を持った仲間との議論は、新しいアイデアや解決策を生み出します。自分一人だけだとどうしても考えやアイデアに偏りが生じやすいです。仲間がいることで疑問点、課題などが多角的に問題解決ができます。

2つ目は、リーダーシップとチームワークのスキル向上です。
チーム運営における経験は、リーダーシップ能力やマネジメント能力などチームワークのスキルを高める良い機会となります。

3つめは、精神的な成長が出来ます。
チームメンバーからの共感、サポートが困難な時期も乗り越えやすくなるからです。

これはただの仕事ではなく、自分の可能性を試す機会。自分らしく、新しい世界を創り出す喜びを一緒に挑戦しましょう!!

【プロフィール】
僕は、基山武将(もとやま たけひと)と申します。大阪府在住の24歳です。

訪問営業と法人営業のコールセンターでの経験があり、ビジネス関連の書籍やセミナーに100万円以上を投資してきました。後は子育ての慈善活動にも参加し、カウンセラーの方たちと共に活動し、得た利益をNGO団体に寄付。

僕は、同じ志を持つ仲間と共に、新しい一歩を踏み出したいと考えています。

【今後の大体の流れ】
⑴メッセージでのやり取り

⑵カフェもしくは通話で雑談

⑶一緒に起業準備

まずはご連絡をください。
個人のフォローでも大丈夫です。ご返信させていただきますのでお待ちしております!

融資のお願い

1億円融資お願い致します。
FXで4年ほどかけて考えたロジックです。
この1ヶ月でEA化したものを稼働しております。1ヶ月で90%ほどの利益ですが損切りもできております。
担保は生命保険7000万と法人契約の1億です。店舗も売却すれば4000万ほどになると思います。
嫁を亡くし 嫁のところに行く覚悟はいつでもできてますが…子供と孫には幸せになってほしいので 財産を少しでも残してあげたいです。
このロジックで成功して
子供達にも投資の経験をさせたいと考えてます。
よろしくお願い致します。

【面白いことやりませんか?】魂を震わせる非日常的な挑戦を共にやりましょう!

「面白いことが好きで、新しいことに挑戦したい20代・30代の方、新しい事業の立ち上げを一緒にやりませんか?」

「安定した収入とは違う、もっと大切なものがある」
そう感じているあなたへ。共に学び、成長し、新しい挑戦を分かち合う仲間を探しています。未経験でも、内向的な性格でも大丈夫。大切なのは新しいことに挑戦する意欲です。

目指すのは、単なる商品販売ではなく、クライアントと共に新しい価値を創造すること。あなたのアイデアや熱意が、これから始まる事業に大きな力となります。

興味を持った方は、まずは話をしましょう。これからのビジョンや、どのように事業を展開していくかを一緒に考えていきたいと思います。これはただの仕事ではなく、自分の可能性を試す機会。自分らしく、新しい世界を創り出す喜びを一緒に共有しましょう。

【プロフィール】
僕は、基山武将(もとやま たけひと)と申しまして、大阪府在住の24歳です。

訪問営業と法人営業のコールセンターでの経験があり、ビジネス関連の書籍やセミナーに100万円以上を投資してきました。「子育てお悩み相談室」という慈善活動にも参加し、カウンセラーたちとチームを組んで活動し、得た利益をあしなが育英会に寄付しました。私は常に新しい挑戦を求め、多くの成功と失敗を経験してきました。今回の事業では、同じ志を持つ仲間と共に、意義ある新しい一歩を踏み出したいと考えています。志を持つ仲間と共に、意義ある新しい一歩を踏み出したいと思います。

「自分の人生は自分の手で切り開く」。そんな信念を持つ方を求めています。

【新しい事業、新しい挑戦に興味がある方、一緒に形にしましょう】

異業種出身者や初心者も、一から事業を学び、共に成長していきましょう。

まずは、新しい事業を一緒に始める仲間としてご連絡ください。
個人のフォローでも大丈夫です。ご返信させていただきますので安心してください。お待ちしております!

1時間マイナス1000円の駐車場を作りたい(駐車したらお金がもらえる!)

ただし、日本の痛車、旧車に限ります。

秋葉原エリアに、要は年中モーターショーをやっているようなイメージで、入場者(海外からの観光客がメイン)から代金を徴収し、車を見たり写真を撮ったり、運転席に座ったりできます。
それを許容できるオーナーさんを募り、スペースに展示(駐車)してもらいます。
例えば埼玉から都内に通勤している86オーナーの鈴木さん(仮名)が、勤務時間内にそこに駐車しておくだけで月に10万円もらえる訳です。
保険や保安のハードルがありますが、開業資金をキックスターターか何かでアラブのお金持ちから数億円集めれば現実味がでるかなと思います。
半分本気、半分遊び感覚で一緒に動いてみませんか?

【創業メンバー特にCTO、COO募集】新興FCV(燃料電池車)メーカー

昨今中国や米国で新興EVメーカーが続々と立ち上がる中、FCV(燃料電池車)のメーカーは数少ない状況です。一方で、日本は世界でも屈指の水素の技術を持っています。私自身、現在水素事業のスタートアップ企業に勤務しており、水素の可能性を感じています。
私は、新興燃料電池車メーカーを立ち上げたいと思っております。しかし、熱意こそあれまだまだ経験が浅く、技術も足りておりません。新興燃料電池車メーカーを一緒に立ち上げてくださる方を募集いたします。CTO,COOを特に探しています。私は若輩者なので、一緒に起業してくださる方からたくさん学べることをとても楽しみにしております。

福祉なんでも相談室をやりたい

福祉なんでも相談室をやろうと考えています。

介護や福祉に関する悩み相談をうける感じです。

対面、電話、メールやSNS、ズームなどで相談を受けます。

わからないことがあったり、悩んでいたら、投げかけたら、たらい回しにされず、すぐに答えが返ってきたら便利だと思いませんか?

【Passco】12桁のパスコードのみのファイル共有アプリ

・このプロジェクトで実現したいこと

全ての人々が簡単にファイル共有できるように。そこに喜びが生まれるように。

そのコンセプトをもとに、ファイル共有アプリPasscoのプロジェクトを立ち上げました。

「12桁のパスコードでファイルが共有できる」

このアイディアは子供から大人、高齢者、そして言語の違う世界中の人達が活用できるシンプルなものです。

しかし、その効果は凄まじいものでしょう。

他のファイル共有サイトには無い手軽さで、日本から海外の様々な国で利用ができるよう、Passcoは動きます。

・プロジェクト立ち上げの背景

全ての人々が簡単に写真や動画を共有できないか。

その疑問を解決するアイディアをPasscoは見つけました。

当初、Passcoは学校の卒業アルバムをアプリに出来ないか、というコンセプトで始動したプロジェクトです。

しかし、実際に試算してみると、毎年決まった時期にしか収益が上がらない、写真・卒アル業界との連携、人件費のコスト等、とても運営ができるものではありませんでした。

そこでPasscoは考えたのです。

会社の飲み会、大学のサークル、友達や家族との旅行、SNS上の知り合いとの写真や動画交換…

写真や動画を共有する場面は、卒アルに限らず世界中で無限にあります。

世界中の人達に共通して簡単にファイルを共有できる方法はないだろうか。

そして、ついにPasscoは見つけました。

アップロードしたファイルのURLの代わりに12桁の数字パスコードをユーザーに配布し、ファイルを見たい相手はそのパスコードを入力するだけで良いのです。

この方法は、毎回SNS上で相手と繋がる必要がなく、無限の複数の人達と国境を超えて手軽にファイルを共有できます。

・資金の使い道

アプリ開発委託費:約250万

システム維持費、人件費、広告費:約50万

農作業用ロボットスタートアップ

農作業用ロボットスタートアップを立ち上げようと考えています。具体的には、農作業効率化を図ったり、耕作放棄地の削減に繋がるようなロボットを開発しようと考えています。

ダンスの振り付け自動作成AIの開発どうでしょう

昨今は素人でも簡単にVTuberなどのオリジナルキャラの作成ができるようになりました。好きな声で歌わせたり文章(ナレーション)を読ませたりはできますが、そのオリジナルキャラを楽曲に合わせて踊らせることができるようにするアプリの開発です。
いわゆる「中の人」はダンスとは無縁の人寄りな方が大半だと思います(失礼)でも、そもそもプロでも一曲を通して振り付けを完成させるのは大変みたいです。歌詞に含んでいる心情を表現するとか、ただやみくもに動けば良いというものでもない。ましてや素人には難しいでしょう。
なので、このアプリは曲調と歌詞を読み取って最適なダンスをユーザーに提供します。
一小節ごとに数パターンの候補から選んでいく形も面白いかもしれません。
必要なことはダンサーから多くのパターンの動きをサンプリングさせてもらい、モーションキャプチャーのデータを蓄積。そのうえで楽曲を解析しどんな動きが起承転結に相応しいのかAIが考え、いくつかのパターンから構成させたダンスの候補を提供します。
一曲数万円で販売を考えています。