【既婚者専用マッチングアプリ創業メンバー】フロントエンドエンジニア募集

リクルート出身者で既婚者向けマッチングアプリを開発中、リリース前(8月)です。
内部にバックエンドエンジニアの方はおります。

近年オープンマリッジや、セカンドパートナー、婚外恋愛、卒婚などの
キーワードが広がって来ている中で、
既婚者同士のマッチング市場が加速度的に大きくなってきております。
今後益々成長していく市場であり今が先行者利益を得られる参入のチャンス
と考えています。

競合となるプレーヤーはまだ少なく、ある程度歴史のあるマッチングサイトは
UI、操作性、マッチング構造に問題点を抱えていることや、
資本力のあるプレイヤーがほとんどいないため参入余地がある状況です。
また、業種の特性上大手の参入はありません。

市場規模ですが、1,500万人と想定されています(世帯数×婚外恋愛興味有率)
現在、マーケットリーダーであるマッチングアプリは会員数がまだ累計30万人程で、
すぐに追いついていけるレベルだと考えております。

早期に参入し市場に認知されるようにしていきたいと考えています。
VCや個人投資家様からはご期待をいただく声が多いです。

1期目で月商4,000万円
2期目で月商2〜3億円
を目指せます。

開発やマーケティングは既に進捗しており、
プロダクトも完成間近です。一旦のUI/UXデザインやフロントの開発は終えていますが、
よりよくしていきたいため、フロントエンドエンジニアの方を募集をさせていただいております。

事業内容の詳細はご連絡いただいた方とのオンライン面談にてお話しします。
利益率の高いビジネスモデルのためリターンも大きくお返しできるかと存じます。

LLMを活用したビジネスマッチングツールを開発しませんか?

○何をやるのか
イベントで出会った人をプラットフォームの中で再会させられるようにします。
AndroidとiOS共にβ版リリースが完了しており、それぞれのStoreで「GLOOK」と検索いただくことでダンロード可能です。

○なぜやるのか
経営者交流会のヘビーユーザーの私は、イベント時に感じる悩みが大きく分けると二つあります。
①全員と名刺交換ができない。
→”あの人誰だったんだろう”と思いながら帰宅する事がよくあります。
イベント中は2人1組で話すケースが良くあるのですが、話終わるタイミングがそれぞれバラバラの為、効率良く全員と会話することが難しいため。

②関係性が長続きしない。
→名刺交換したとしても、実際に自分の活動に繋がる方は少ない。

ビジネスマッチングにおけるLLM活用については、直接お話しできればと思います。

LLMを用いたビジネスマッチングに挑戦しませんか?

○何をやるのか
イベントで出会った人をプラットフォームの中で再会させられるようにします。
AndroidとiOS共にβ版リリースが完了しており、それぞれのStoreで「GLOOK」と検索いただくことでダンロード可能です。

○なぜやるのか
経営者交流会のヘビーユーザーの私は、イベント時に感じる悩みが大きく分けると二つあります。
①全員と名刺交換ができない。
→”あの人誰だったんだろう”と思いながら帰宅する事がよくあります。
イベント中は2人1組で話すケースが良くあるのですが、話終わるタイミングがそれぞれバラバラの為、効率良く全員と会話することが難しいため。

②関係性が長続きしない。
→名刺交換したとしても、実際に自分の活動に繋がる方は少ない。

ビジネスマッチングにおけるLLM活用については、直接お話しできればと思います。

起業の意志がかなり強い方orECサイトを構築できるエンジニアの方とお話したいです

これから起業をして海外向けにEC事業を展開していきます。

インターネット上に秋葉原の街を作ります。

世界中のアニメファンがそこに集まれるようなプラットフォームを作ります。

まずは2026年中に年商10億円にします。

ECサイトを作成できる方や起業に強い意志がある方はご連絡ください。

LLMを用いたHR Tech

現在はHR領域でプロダクトを開発しています。
高騰する人材紹介の手数料、陳腐化するダイレクトスカウト、なかなか変わらない古いキャリア感、、これから伸びていくLLM技術によって、より良い採用や転職体験を提供できると考えています。

事業を拡大するため、Webアプリケーション開発を牽引して頂けるITエンジニアを積極採用しています。
AWSやAzureなどのクラウドサービスで、自由にアーキテクチャや技術スタックを構成できる環境なので、これからプレイングマネージャーやCTOなどに挑戦してみたい方にはマッチすると思います。

またジョインして頂ける方だけでなく、HR領域でなにか課題を感じている転職経験者や人材紹介エージェント、会社の人事や面接官を経験した方などと意見交換できれば幸いです。

エンジニア募集/サービスリリース後の運用(資金調達済)

はじめまして。
アプリ開発を行うスタートアップIT会社のNearbyと申します。
2023年の創業、資金調達を経て現在に至ります。

巷では、消費者に強制的に表示される「Web広告=ノイズ」となっておりますが、我々は広告こそユーザーの情報収集に有効と考え、ユーザー自ら広告を探すことで、ストレスを感じず店舗とユーザーを繋げることを目的としております。
広告(情報収集)に特化したSNS開発を進めており、アプリ完成が4月に迫っております。

アプリ完成後の保守、運用、新規開発及び認知活動のために下記メンバーを募集しております。

報酬:ご相談(リリース後収益が出てから)
活動地域:アプリリリース当初は関西が活動中心拠点となりますが、他地域からの参画可能です。
オフィス:大阪梅田のレンタルオフィス
アプリ完成予定時期:4月

新規事業 精神科専門 付き添いサービス

初めまして、あきと申します。沢山の事業案の中やっと自信を持って、このサービスを作りたいと思ったものが出来上がりました‼︎

精神科専門の付き添いサービスです。
付き添いサービスには。
外出、病院付き添い、旅行、冠婚葬祭、散歩なんでも付き添いできるものは行きます。

対象者:家族に精神科疾患を持った方を介護している家族です。

立ち上げた理由:
・今後精神疾患患者様が増える=その方を支えてる家族への支援がないと困る
・精神科という専門性が高いからこその部分
・かかりつけの看護師となり、介護をしている家族が困っている悩みを一番にいつでも聞けます。
・精神科の為家族や友達や親戚に相談しにくさもある為、私たちが介入することで安心してもらえます。
・かかりつけ看護師がいるからこそ、例えば病院付き添いでも医師へ伝えたいことを代わりに伝えることができ、また医師が言っている事を分かりやすく説明することができます
・これから介護は社会問題となり現状も介護うつ、介護離職、ヤングケアラーなどがあります。全てには難しいですが、私は精神科でずっと勤めてきた経験もあり、メンバーも経験者です。自分たちだからできる強みがあります

まだまだ書き足りないことは、ありますが…ぜひご意見や提案などたりましたら、連絡下さい‼︎

今困っている事は、無償でLP作成やHP作成のをお願いしたいです。またお金に詳しい方がいたら、ぜひその面からもアドバイスが欲しいです‼︎

事業のコアメンバー募集

人材育成をテーマに考えています。その中でも特に、人材の評価に関するビジネスプランを考えています。
未だ、アイデアの状態でこれを形にする段階まで進めていないのが現状です。

空を舞う夢、現実に – 次世代evTOLプロジェクト

私たちは、航空業界の新たな地平を切り拓くために立ち上げた革新的なスタートアップです。私たちは、独自の技術と革新的な発想で、安全で効率的な航空移動の未来を構築し、持続可能な社会への貢献を目指しています。私たちのチームは、航空業界の経験豊かな専門家と技術革新者で構成されており、未来の空を変えるために情熱を傾けています。