neo retro naked!現代日本の和の精神を世界に!

◯テーマ
和の精神
•日本で培われた信仰心を世界に広める
◯背景と目的
個人主義や拝金主義などの現代に於いて和とは利他和合の意味であり日本では古くから神仏が共存しており多くの人々は意識する事なく神社仏閣へ参拝に行く。
その精神性は日本独特の文化であり 和を持って尊しとなす
に代表される様に国家成立の要と成った重要なキーワードである。
近代化に伴い喪失した古来の精神文化を現代人に再認識させるきっかけ作りから高次元の意識レベルへ多様な手法で導く事を目的とし個人主義から利他主義への転換を促し真実の幸せに導く。
◯方法
①お互い様文化へ誘導
•自己中心の意識を他者へ向ける為に寄付を促す仕組みを作り精神性を満たす体験を促す。
②精神世界の認識を促す
•精神世界の認識から現代社会の問題解決を促す
例)競争社会、政治、物資中心社会、戦後構築された現代常識など
③意識の自己改革を促す
•東洋に共通する文化として仏教が根底にありその完成形として日本文化が完成されている事の認識を促す
◯手段
若年層に於いて日本独特のヒップホップカルチャーは現在アンダーグラウンドでブームとなっており音楽とファッションを通じて和の精神の手段である利他の実践を促す為の仕組み作りをする。
◯具体的な流れ
①集客
•ターゲット属性に合わせた無料アプリの制作
例)ヒップホップやラップ制作は今や小学生でも音源制作を含めてSNSで心の内を発信している。
特に特徴的である 韻 を踏んだ歌詞は世界的に共通する音楽であり、その 韻踏辞典アプリ
を制作して無料でダウンロードさせる。
②広告としてファッションへ誘導させる。
例)日本神話や仏説などをモチーフにデザインした 和 のテーストのファッションを制作し販売する。
→日本独特の精神世界の認識
③購入に関して利他を促す
例)購入時にリサイクルの為の返却を希望すれば50%割引としWEB購入時に購入ボタンをクリックした後、その金額相当を寄付するかどうか選択させる。
→被災者、難民、難病者等
⭕️メリット
•NPOなどへの貢献
•日本文化をデザインした古着を諸外国へ無料で輸出する事で衣類の支援
•日本文化の発信

以上に於いてビジネスとしてマネタイズ化の可能性と世界的展開を考えています。

#仏教 #神道