自己紹介 |
2016年よりフリーランスエンジニアとして、ソフト開発やデータ分析、環境シミュレーション業務を行っております。
機械学習業務も始めました(2020年~)
開発のご相談などありましたら、ご連絡くださいm(_ _)m
2000年~ 大学(院)
・流体力学や数値シミュレーションを勉強
2003年~ プラント設計企業
・プラント設計業務
・土壌調査 など
2005年~ ソフトウェア開発企業
・栄養ソフトのパッケージ開発(コーディングから客先対応まで全般を担当)
2008年~ 病院SE(SE)
・電子カルテのメンテ
・その他、院内全般の業務
2014年~ 環境コンサル企業(研究員)
・環境シミュレーション(流動、生物多様性モデル)
・分析業務
2016年~ フリーランスエンジニア(現在に至る)
・WEBソフト開発(5年~、java, python, laravel)
・人流シミュレーションツール
・分析支援ツール
・システム作成支援ツール
・機械学習業務(1~2年、python)
・環境シミュレーション業務(3年~、fortran)
※主に一人で開発や作業を行っております。
キーワード
WEB開発、フルスクラッチ、azure、aws、docker、機械学習、データ分析、環境シミュレーション、fortran、java、laravel、python
メリット
開発フォームがあるので、開発がスムーズです。
(よく使う処理などをクラス化したもの)
その他
・サイト運営中
「有限要素法・流体力学による数値計算」(総アクセス数20万以上)
・キータアカウント
@qiiChan
|