プロダクトの世界観を一緒に描いてくださるデザイナーを募集しています

私たちは現在、「表面的なスペックではなく、人柄や価値観などフィーリングでつながる」をテーマに、生成AIをフル活用した新しいマッチングサービスを開発しており、2025年夏にモバイルアプリにて、プレリリース予定です。
プロダクトの核となるのは、世界観とUXです。弊社の取り組みに共感して下さる方で共感・安心感・親しみをデザインしていただける方を探しています。
(※2025年6月より、公的支援機関によるアクセラレータープログラムに採択され、支援プログラムに参加予定です)

オンラインコミュニティの運営メンバーの募集/Webデザイナー

~先に※注意事項※をお読みください~

※注意事項※
※ご連絡する際、「いじめなど自分が経験したこと・病気や障がいといったもっているもの」・「自分ができること(イラスト制作やSNS運用)」の2点を必ず記載してください。

※このコミュニティは、企業や団体ではなく「個人」が運営しております。

ご覧いただき、ありがとうございます。
ただいま、わたくしが運営していますコミュニティの運営メンバーを募集しております。詳しい内容を知りたい方・興味をもっていただけた方は、ぜひご連絡ください。

詳しい内容は、URLの募集サイトをご覧ください。

新たなソーシャルプラットフォームビジネスを開発中です

新たなソーシャルプラットフォームの開発をエンジニア数名で現在行っています。
既に大手企業やら様々なコミュニティ活動者にお待ちいただいてる状態で、リリースを急いでいます。

昨今、SNSは、危険性やネット民のもの。というイメージがついていますが、安心・安全かつ、リアルな生活を支援し、5年後、10年後、50年後の社会インフラとして機能するようなサービスに仕上げていきたいと思っています。

夏ごろに、法人化も行うために準備中です。

人材✖️Youtube創業メンバー2名募集

●事業概要
Youtubeを集客チャネルとして人材募集業をやりたいと思っています。
社長の密着動画を撮り、自社のYoutubeチャンネルに載せることで集客を行う予定です。

●解決したい課題
転職活動において、入社前後の仕事内容や職場の雰囲気のギャップを解消すること。

電子カルテのデザイン作成を実装できるエンジニア募集

フィットネス事業を行っています。
この度、パーソナルジム向けの電子カルテサービスのデザインを担当していただける方を募集します。

すでにテストとして簡易版の物を現場で使っています。これからジムへ営業し拡大を目指す中で最終的なデザイン面をお任せしたいと思ってます。

【既婚者専用マッチングアプリ創業メンバー】Webデザイナー募集

リクルート出身者で既婚者向けマッチングアプリを開発中、リリース前(8月)です。
内部にバックエンドエンジニアの方はおります。

近年オープンマリッジや、セカンドパートナー、婚外恋愛、卒婚などの
キーワードが広がって来ている中で、
既婚者同士のマッチング市場が加速度的に大きくなってきております。
今後益々成長していく市場であり今が先行者利益を得られる参入のチャンス
と考えています。

競合となるプレーヤーはまだ少なく、ある程度歴史のあるマッチングサイトは
UI、操作性、マッチング構造に問題点を抱えていることや、
資本力のあるプレイヤーがほとんどいないため参入余地がある状況です。
また、業種の特性上大手の参入はありません。

市場規模ですが、1,500万人と想定されています(世帯数×婚外恋愛興味有率)
現在、マーケットリーダーであるマッチングアプリは会員数がまだ累計30万人程で、
すぐに追いついていけるレベルだと考えております。

早期に参入し市場に認知されるようにしていきたいと考えています。
VCや個人投資家様からはご期待をいただく声が多いです。

1期目で月商4,000万円
2期目で月商2〜3億円
を目指せます。

開発やマーケティングは既に進捗しており、
プロダクトも完成間近です。一旦のUI/UXデザインやフロントの開発は終えていますが、よりよくしていきたいため、UI/UX、Webデザイナーを募集をさせていただいております。

事業内容の詳細はご連絡いただいた方とのオンライン面談にてお話しします。
利益率の高いビジネスモデルのためリターンも大きくお返しできるかと存じます。

【Benefit Styling】社員向けオシャレ系特化した福利厚生サービスの開発/UIUXデザイン

身なり&服装&空間つくり等の「Creativeや装い/快適(オシャレ系)」関係に特化した
企業所属従業員の方向けの福利厚生サービス

【Benefit Styling(ベネフィット スタイリング)】→略して「ベネスタ」

の立上げを進めようとしている2012年11月から
「お気に入りの買い物アドバイザー&SHOPガイドを探せるWEBサービス」
ファッショな天壇と
を中心に
「インテリアDIYアテンダント」
「Chatvisor」
「Premium Attendant」
を社員ゼロ人で、クラウドソーシングやWEBサービス(Slack/questant/クラウドサイン/notion/note&スタンドFM等)を上手に利用しながら
開発、運営しております。

今回は
そんなC向けサービスを運営してきて、既に提供商品(登録アテンダントさんが500名程)が揃っていまして
そのリソースを元に
対法人向けのサービス【Benefit Styling】(略してベネスタ)を満を期して立ち上げようとしています!

イメージしやすい類似サービス的には
「オフィスおかん」
「福利厚生サービス パンフォーユー」
「OFFICE DE YASAI」
「ソウ・エクスペリエンス – 選べる50種類の体験ギフト」

参考に下記記事をチェックしてみてください
《法人向けのおすすめ福利厚生サービスを徹底比較》

https://autoro.io/mag/welfareosusume/

《【2023年版】福利厚生代行サービスおすすめ13選を徹底比較!》
https://notepm.jp/blog/6304
https://kigyolog.com/service.php?id=158

link挿入できないので題名をググって調べてみてください。

不動産再生、地方創生ビジネス

中古不動産を負動産→富動産へと再生させ、街の新名所をつくる、地方創生に寄与するビジネスを立ち上げ準備をしております。

当方は不動産業界、金融業界等での経験があります。

アイデアを形にするため、建築デザイン経験のある方や同じような志のある方等からのお問合せお待ちしております。

お気軽にお問い合わせください。
宜しくお願いします!

新規ゲーム会社立ち上げ

初めまして!
新規ゲーム開発会社の創業を考えております。
最初は小規模なアプリ開発からスタート予定です。
プログラマ、モデラー、サウンド、イラストレーター、経理、資金管理など募集いたします。
私自身はモーションデザイナーとしてゲーム開発に携わった経験があります。
創業の経験は初めてなので、サポートしてくださる方を募集いたします。
12月頃の創業を目指しております。
どうぞよろしくお願いいたします!

ウェブ制作パートナー募集(デザイナー)

現在、週末副業としてサイト作成を行いたいと考えています。
私は長年エンジニアとして働いてきたのでシステム作りはできるのですが、
サイトのデザインが全くセンスがなくて実現できないため、パートナーを募集することとしました。

サイトは主に単機能なウェブサイトを想定していて、特定の用途のある方が定期的にアクセスするようなサイトが理想です。
例えば、
・保育園の空き情報を地図上にマッピングするサイト
・政治家の国会での発言を要約してまとめるサイト
など、他にも作りたいサイトがあります。

それらのサイトを1,2か月ごとに一つずつ作っていき、サイト内のバナー広告で収益を得ることを目的としています。
どれかがバズればそれなりの収益になりますし、そうでなくてもサイトを増やしていけば、どれかは安定的な収益ができないかなと思っています。
サイトで収益が上がればそれを半々に折半しますが、開発中には給与等はお支払いできませんので、それで構わない方でお願いします。

まずはどんなサイトが作れそうか、気軽に会話してみるところから始めましょう。